14Oct

神奈川県 3期メンバー 片野香織です。
東海、関東甲信地方、東北を通過し甚大な被害を出した台風19号 被害に遭われた方々には心よりお見舞い申し上げます。これ以上被害が広がらない事を。そして1日も早く復旧して日常生活を送れる事を願うばかりです。
9月中旬…去年に引き続き今年もスポーツニッポン様主催の鮪大会に参加させて頂きました(*≧∀≦*)
今年は去年より増員の74名 5艘出しです
夏の相模湾で大人気釣り物のキハダマグロ
今年も茅ヶ崎港 庄三郎丸さんにお世話になりました
http://www.shouzaburo.com/
早朝から港は女性陣で賑わっていました
写真手前より…お友達のりさん→私→今年初参加の隼華1期メンバーマコさん(北村昌子さん)→去年に引き続き参加の隼華3期メンバーのミキティ(神谷美樹ちゃん) そして、写真を撮って頂いたハヤブサフィールドテスターの入さん(入稲福佳寿巳さん)と参加して来ました
せっせと支度をSTART 相手はキハダマグロ
いつもより入念に準備をしました
実はこの日はなかなかの悪天候でして 私にしては珍しく出船前に酔い止めを服用しました
ポイントまでは30分程 ポイント到着して船長の指示で仕掛けを投入します。
ステン缶に沖アミを7割位まで詰めて針に沖アミを付けます 船長指示棚の5㍍程下までステン缶を落とし、1、2回大きくシャクり指示棚で止めて待ちます
雨風がどんどんと強まり 次第に海上は大時化
そんな中でも諦めずに粘っていた同期ミキティ。この日、船でキハダマグロの初ヒット こんな真剣なミキティを初めて見た
という位、カッコ良かったです
ミキティ、キハダマグロおめでとう
船中第1号のキハダマグロが上がった事で人間の活性も一気に上がりました
私にはアタリがないままラスト10分 でもこの雰囲気を味わえただけでも幸せ
最後の1投は今までと餌の付け方などを変えてみました 船長の指示した棚に合わせて待つと…( ゚∀゚ )キタ━━!!!!
周りの方々のアドバイスを聞きながらマグロが走っている間は糸を出してスピード落ちたタイミングを見計らい
人生初のキハダマグロとのやり取りSTART VS
1番最初に思った事今までに感じた事のない重量に「キハダマグロ
重〜いよ〜
」でしたww
最後の流しでの大事な場面で万が一バラしてじったら皆様にも船長にも申し訳ない 何が何でも釣り上げたい
夢だった娘に私が釣ってマグロを食べさせたい
もう頭の中はグルグルでした
皆さまのアドバイスのお陰でようやく少しホッとできる距離に でもまだ油断は出来ません。
去年も上乗りさんとしてお世話になった椙尾さんの「魚も命賭けているから必死だから…魚も人間も真剣勝負だねっ」という応援Messageあの瞬間、何より頑張れる一言でした
皆さまのアドバイス、声援、船長さんのお陰で去年と合わせて通算3回目 今年初のキハダマグロ釣行で念願のキハダマグロを釣る事が出来ました
人前で泣く事は滅多にしない私ですが…この日は泣かせて頂きました
「頑張れ!頑張れ!」と応援頂いたふくだあかりさん♡今年もサポートありがとうございました
港に戻るとキハダマグロ祭りでした
鰹も釣れてました(*゚∀゚*)
優勝は この方 35.46kg
マミさん(Shipsmastの金子マミさん ) いつも楽しい企画をありがとうございます
隼華同期のミキティは総合4位
隼華として去年も一緒に参加した同期のミキティとキハダマグロが釣れただけでも嬉しいのに 2人揃って入賞できたことは正に奇跡です
釣ったキハダマグロはそのまま持ち帰りたかったのですがクーラーボックスに入るサイズではなかったので
椙尾さんに解体して頂きました
私もちょっとだけお手伝い
大事な命を頂いたので頭も全てお持ち帰りさせて頂きました
第2回女性限定の鮪大会は私の釣り人生の中で想い出に残る最高は1日となりました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
大会スタッフの皆様、庄三郎丸様の皆様、参加者の皆様、同船の皆さま本当にありがとうございましたm(__)m
参加賞、お楽しみ抽選会もこの大会の楽しみの1つなのです
9月21日 愛娘のお誕生日
夢叶いました 娘の大好物
しかも釣ったマグロしか食べないこの方ww 母が釣って来た鮪三昧で最高のお誕生日のお祝いができました(((o(*゚▽゚*)o)))♡
鮪の握り
鮪のカルパッチョ
鮪の白ごま炙りとオクラ巻き
鮪のネギマと大葉巻き
鮪のタリアータ風
鮪の韓国風漬け丼
我が家の愛犬アッシュ君には鮪の水煮 見つめた後に一瞬で食べちゃいましたww
血合いなどは生姜醤油でそぼろ風に煮ました! これを白米の上に乗っけて食べると絶品です
家族が喜んで食べている姿を見て更に嬉しさ倍増です
blogお読み頂きありがとうございます。 これからも色々な釣り物にチャレンジしたいと思います 港などでお会いの際には宜しくお願い致しますm(_ _)m