30Nov

隼華ブログをご覧のみなさま、こんにちは
5期メンバー千葉県のみえです
カワハギ釣り始めました☆
ちょっと前からやってみたいなぁ!って興味を持っていたカワハギ釣り
道具を揃えたものの、なかなか釣りに行けず悶々としていましたが、先日ようやくカワハギ釣りに行ってきました
お世話になったのは、千葉県富津市の光進丸さん
冷たい雨が降る中の出船!
寒さ対策にフリーノット の光電子を着込んでます。
さっそく最初のポイントへ。
用意した仕掛けとオモリはこちら。
オモリが着底したら、底をトントン。
事前に予習してきた通りに、誘います。
アタリがないまま、ポイント移動の時間に
ポイント移動中に、船長の「魚礁を狙いに行きます」のアナウンス
え魚礁
しかも、ジャングルジムって
予想していなかった展開に、移動中ドキドキ
魚礁に到着。
オモリを一度底まで落とし、素早く1mほど上に上げます。
魚礁に仕掛けがあたる度に、少し上に上げて、底はこまめに取り直し…
初めての魚礁に、頭の中はそれだけでいっぱい
まわりがカワハギが釣れてる中、私はといえばキタマクラだけ
キタマクラは毒があるので、釣れたら触らずに魚を入れたバケツにも入れずにリリースしてくださいね
私は最初わからず、触ってしまいました
必死にやってる中、船長から上下にゆーっくり動かしてとアドバイスが
アドバイス通り、ゆっくり動かしていると…
あたった
アワセて巻いていくと、グングンと引きがあり、その後しばらくすーっと上がってきます。
大丈夫かな?バレちゃったかな?
と不安になっていると
水面までもう少しのところで、再びグンッと引きが!
どうやら、この感じがカワハギのようです
カワハギ釣れました
嬉しくて写真たくさん撮っちゃいました(笑)
初カワハギです
針のサイズや、餌のあさりの付け方、誘い方、特に誘い方は釣り場によって全然違うようで、話を聞いていると奥が深い!
年内にまたカワハギ釣りを予定しているので、その時までにもっといろいろ勉強したいと思います!
SNSもやってます。よかったらフォローしてください!