2Oct

こんばんわ〜もかにゃむです
先日ブログで紹介した延べ竿でアジ様釣りしてきました
カマス調査のついでに延べ竿を出してやってみたんだけど…かなりプランプランで釣りを始めてから柔らかいロッドは使った事がなくて…合わせの感覚がなかなか掴めなくて
せっかく購入したので延べ竿を持って出掛けました
今回使用する仕掛けはコチラ
海でチャレンジするんだけど…鯉釣りも長細い浮きだったので、この仕掛けでやってみます
仕掛けを結んで、浮きの調整をして餌であるエビちゃんをセット延べ竿アジ様釣りSTART
淡水用の浮きだから流れがある海では、かなり流されちゃう次は浮きを変えてやってみよ
…なんて思っていると、浮きが一気に沈んで何かがHIT
1投目で大本命の豆アジ様
チョビチョビ餌を食べる鯉ちゃんとは違って、豆アジ様はガッツリ餌を食べてくれるから鯉ちゃんより合わせやすいアジ様で無事に鱗付け完了です
表層には沢山の金魚さん…豆アジ様との比率9:1ってくらいアジ様の数は少ない感じタナを間違えると金魚さんの餌食になります
タナの設定はかなり大事だと再確認できました
その後は金魚さんばかり
またどうせ金魚さんだよ…なんて思っていたら
かなり小さな豆アジ様が測ってみたら10センチくらいでしたよ〜
豆アジングカップだったら上位にランクインできるのではないでしょうか
金魚さんが連発でHITする中、こんな魚ちゃんも
まあまあなサイズの小サバちゃん
豆アジ様も小サバちゃんも青物って事で、HITした後かなり走るのでめちゃくちゃスリリングなやり取りができますサイズが大きくなればなるほど楽しいんじゃないかなっ
潮止まりでオマケに雨まで降ってきたので終了となりました。次はサイズアップを狙うためポイントを探してみたいと思います