10May

隼華blogご訪問、ありがとうございます
気が付いたら…
GWがあっという間に終わっていた(爆)
3期メンバー、埼玉のよんです
blogも更新が滞っていてすみません
先ずは4月に行った、
シーズンラストのワカサギ釣行を
駆け足で振り返ってみたいと思います
4/14(土)山中湖
湖明荘さんでワカサギドーム船
釣り友、佐久間さん&ふぅちゃんの企画で
参加させて頂きました
1~3月頃は、ワカサギが産卵の為
少し喰いが渋く(悪く)なると言われています
4月に入り、釣果も徐々に上向きに
…ということは…
爆釣の予感
という淡い期待を胸に…
しかし
この日の天気予報は春の嵐
風が強くなったら、早上がりするかも…
という条件付での出船です
この日参加された13名の皆さん
↑なかぴょんも参加
朝イチから反応は良い感じ
皆さん絶好調
仕掛けの長さや鈎(ハリ)の数が
色々あって迷いますが…(´・ω・`)?
初心者の方や手返し重視の場合は
鈎数5~7本
仕掛けの長さは70cm前後が
扱い易いと思います
今回、ワカサギ釣りが初めて
2期メンバーもかちゃんも
バンバン釣ってましたよ
そして…
すっかりハマってしまったようです
ニヤリ
朝イチのサービスタイムを過ぎて
渋くなってきた頃…
お楽しみのイベント
早掛け大会
賞品は、1人一品持ち寄ったになります
大会中は全員真剣な為、写真はありません(笑)
↓↓賞品授与式の様子↓↓
私は、佐久間さんから何と
榛名湖の氷上ワカサギでお世話になった
名人根岸さんが、竹で作った穂先
これも何かのご縁でしょうか…
来シーズンでの使用を楽しみに
待ちたいと思います
予報通り風が強くなってきた為、
残念ながら12時で早上がりとなってしまいました
釣果は、惜しくも束(100匹)には届かずでしたが
皆でほうとう食べたり、温泉に入ったりして
アフターもワイ
ワイ
楽しかったです
ご参加の皆さま
楽しい1日を
ありがとうございました
ボート、ドーム船、氷上と
ワカサギ釣りの魅力に
どっぷりハマった(笑)シーズンでした
また来シーズンも
楽しみながら
ワカサギの愉しさをお伝えできたら
いいなと思います
最後までお読み頂きありがとうございます
(*- -)(*_ _)ペコリ
松迫 陽子