10Aug

こんにちは
3期メンバーのうっちぃです。
石垣で夏に食べたい美味しいものやおすすめのお店を紹介します
※たくさんあるうちのほんの一部です。
この時期のパインはお勧めです
ゆらてぃく市場から送るほかに、
無人のパイン販売所で買って、 段ボールに詰めて郵便局から送るのが安いです。
ピーチパイン、スナックパイン、ハワイ等々たくさん種類がありますよ
パインは追熟しないため、収穫した時のままの甘さになります。
食べごろは黄色くなってから。
私は緑色のものを初日に送り、 5日後に家で見たら食べごろの黄色になっていました
青いパインを送るなら通常便で大丈夫です。
はちょっと寝かせすぎちゃいました
黄色くなったパインを送るならクール便にしたほうがいいですね。
夏はマンゴーも最高ですね
マンゴーの発送はクール便になるので送料が少し高くなりますが、
本土で買うより絶対にお買い得です
私はお買い得品のビニールに入った3個入りを2袋購入。
段ボールに入れて隙間をタオル等で埋めて
機内持ち込みで持ち帰りました。
マンゴーは表面がツルっとしたものが食べごろで、 冷蔵で1週間は持つそうです
暑い夏にはアイスが食べたい
『ハウトゥリージェラート』は ゆいロードのはずれにあります。
大理石アイスは石垣の恵みがいっぱいで、幸せな気持ちになれます
夏だけしか味わえない夏季限定マンゴーミックス
マンゴーがいっぱいでおいし~幸せ~
一年中味わえる味ではパッションミックスがおすすめです。
他にも紫芋や泡盛なんて石垣らしいものもありますよ。
こちらは不定期に営業時間等が変わるのでハイシーズン以外は特に注意です
大好きなマリヤシェイクは離島ターミナルの『七人本舗(ななぴいとほんと)』
石垣に行くとコンビニにある『マリヤ牛乳』は毎朝飲んでます
マリヤ牛乳を使ったシェイクになります。
プレーン、マンゴー、泡盛等あるなか、私はコーヒーが一番のお気に入りです
シナモンパウダーが味にアクセントを加えてくれます。
ミルミルジェラートは市街地からはずれた
小高い場所にあるので車でないといけませんが、 晴れた日は竹富島が見れます
アイス以外にもメニューはありますが、アイスの種類が豊富でおいしいです。
空港にもあるので、空港で時間が空いたらぜひとも
ただし、マンゴーは+200円です。
私のおすすめは島バナナです
は島バナナとミルクのハーフ
(色が似ていて区別がw)
2年前にできた石垣島ヴィレッジは屋台村です。
お店は行くたびに変わっていますが、行き始めてから変わらないお店が『チェリー』
店員さんもだいぶ変わりましたが、それでも何名か知り合いがいて
『ねえね、おかえり~』といつも声かけてくれます。
16時から飲めて19時までに入れば3杯+1品の『センベロコース』があります。
島料理ではなく串焼き屋さんです。
うさぎやさんは鉄板ですね。
本館、新館、一魚一会の3店舗あります。
ライブは19時と21時の2回。
おひとり様だとカウンターや大テーブルに相席にしてくれるので、
周りの人とお料理を交換してすぐお友達になれちゃいます
チャンプルーとか一人用のメニューもできますよ
ざるもずく~(人数によって量を変えてもらえます)
みみが~と海ぶどう
海鮮塩ユッケ
大好きな島らっきょうの天ぷら
有名な方のライブもよいですが、
「具志堅まさみ」さんと「まーきー」さんのライブが楽しくてお勧めです
まーきーさん
まさみさん
まーきーさんは私がいつもお世話になる平良正樹さんの弟で
シュノーケルや釣り(キャスティングでロックフィッシュを狙う)もやってます
シャローでジグやバイブレーションを投げてロックフィッシュを釣ります。
今回は食べなかったのですが、
石垣牛のハンバーガーを食べるなら『バニラデリ』。
11:30openですが、きっちり11:30に開かないこと(の方)が多いですww
ハンバーガー屋さんですが、ライスボウルもあります
アボカドわさびバーガー
グルクンのフィッシュアンドチップスもお気に入りです
提供されるまで時間がかかるので、時間に余裕をもっていくのが良いです。
真栄里ビーチに面している島野菜カフェ(Re:hellowbeach)
徒歩ではちょっと遠いですが、人気なのでランチでも予約は必須。
島の野菜や魚等を使ったヘルシーなお料理を食べられます
ドリンクバーは白ワインも(運転しない方はぜひ)
食べたことがないですが島野菜のバーニャカウダー(食べ放題)はとても気になる一品です。
エアコンはついていません
カフェタイムに海を見ながらのんびりするのにおすすめです
隣のにあるUFF PUFF(プカプカ)はハーフビュッフェです。
長命草のピザ(ハーフサイズ)
お料理を頼むとサラダやパン、デザート、ドリンクがフリーです。
こちらも海をみながらのんびりと。
居酒屋錦さん
居酒屋なのか釣具屋なのか(笑)
大将が釣り人で、お客さんも釣り人がたくさん集まります。
フックやルアーもお店で買えちゃうんです
店内を見るだけでわくわくしてしまいます
GT用のルアーがたくさんあります(笑)
居酒屋メニューですが、石垣独特のメニューも豊富なのでぜひ。
ジーマミー豆腐の揚げ出しはふわふわです。
てびちも揚げてあると食べやすくておいしいです。
火曜日定休。
釣った魚を持ち込むことも可能です。
Summer glass
ゆいろーど入口、交番の近くにあるバー
ものすごく入りにくい雰囲気ですが入っちゃえば大丈夫。
2年前に知り合った釣り友達がやっています。
マスターは深場のジギングが大好き(500gのジグとか使ってますw)で、
初めての中深海ジギングに誘ってくれたり、
パヤオ等でお世話になっている「朝丸」さんを紹介してくれたりしました
マスターと釣りの会話してもよし、一人で本を読みながらのんびりしてもよし。
ウイスキーの種類が豊富でウイスキー好きにはたまらないお店です
カクテルメニューも多くて選びきれないくらい。
旬のフルーツを使ったカクテルをお任せで。
大好きなジンもいろいろな飲み方を楽しめます。
チャージなしです。
日曜日定休。
<番外編>
グルメではないですが、忘れちゃいけない海の総合スーパー しまつりぐ
私はいつも徒歩圏内のホテルに泊まり、
滞在中に何度も通ってしまいます
船に乗らない日はしまつりぐで練り餌を買って
サザンゲートブリッジで熱帯魚釣りとかキャストの練習をしてます(笑)
ここはハヤブサ製品が豊富で、いつもいろいろ買って帰ります。
関東にも欲しい~
石垣島は行くたびに友達が増え
行くたびに会っていた友達が内地に帰ってしまい会えなくなる。
私に釣りを教えてくれた師匠も20年以上石垣に移住して住んでいたのに、
今年の3月に石垣を去ってしまいました
本当に
一期一会
を実感させられます
それでも石垣に行ってしまうし
私の釣りの始まりの地でもあり、
大好きな島です
まだまだ素敵なお店はたくさんあるので、
いつか第二弾紹介します~