3Jul

4期メンバー 千葉県 伊藤 友夏です
7/1(日)千葉県いすみ市大原港にて
第9回 大原マダイ釣り大会上州屋&Hayabusa CUP! 2018
に行ってまいりました!
テンヤ船とタイラバ船があり、私はテンヤ船にエントリー
釣り上げたマダイ1匹の重量にて勝負です
緊張の開会式‼︎430名ほどの参加者すごいです〜!
それからお世話になりました長福丸さん
にて出船!たくさんの船にビックリです!
出船するやいなや、大霧が発生大きな船に乗り慣れない私には、揺れや霧が怖いですが、大原では、今日のこれはナギ!と皆様おっしゃってました
2ヶ月前にテンヤ船をエントリーした私は、遊動テンヤをカヤックやマイボートで数回練習しての参加!
が、しかし、大原では、最初固定の方が根掛かりしにくいからいいですよ〜と、アドバイスをもらい‥
実は固定のテンヤお初タングステンもお初
です^^;
こちらを使って参戦することに決定 右隣の席の入稲福さんにエサのエビが落ちにくい
つけ方を教えていただき
左隣の新発田さんには集合して暗い中、目が悪い^^; 私の目となって、竿を組み立ててカブラをつけていただき
皆様に優しくしていただいてスタートです
今日の水深は15m〜40mぐらいのようです^ ^‼︎
まず、底をとること!はい10号ですし^^;とれます!あたりもあります^^; ですがかけられない
長福丸さんのお兄様から、竿の持ち方、誘い方、合わせ方を教えていただきます教えていただいたように竿を一定の角度に保って誘ってみると、あたりが来た時に合わせやすくなりました
そして、なんとか本命マダイ
ゲット!です
皆様に教えていただいて感謝です
392gと小ぶりですが嬉しい
その後
カワハギゲット‥その後何度も底取りしては、回収してを繰り返してる時
ドン ギー ギー ギーうわぁ〜水面に見えたのは、ヒラマサです!人生初のヒラマサ
でも、水面でまた、ギー ギー 糸が出ます
大きなタモを持ってスタンバイしてくれてます次こそは頭をネットの方に〜と水面に3度目の正直^^;で入れようと思ったその時‥ふわぁ〜って、口から針が外れて!ガーン
サヨナラ〜です!腕のなさを痛感
夢のような出来事が夢で終わってしまいました!時間をかけて皆様にも迷惑をかけたのに本当に申し訳ないです
その後は‥左隣で新発田さんがウマヅラハギ右隣で入稲福さんが大きなハタをあげてますが‥私はベラです´д` ;
そんなこんなで10時になり終了〜!陸に上がりバタバタ閉会式ですなんだかんだ、緊張しっぱなしの私ですが
さらにレディース賞をいただき ド ド キンチョー
家に帰ってからいただいた品
1番下の竿は 旦那が利東丸さんで参加しておりましたので抽選会で当たった品ですや
に
嬉しすぎます!ありがとうございます
そして旦那と私の釣果!
私、マダイ1 カワハギ1旦那マダイ4ガンゾウビラメ1
なんだか旦那に負けた気がするけど‥1枚の重量だから‥計ると旦那のマダイは320g前後!ホッ‼︎
マダイとガンゾウビラメとカワハギのお刺身ガンゾウビラメの煮付け
マダイは間違いなく美味しいですね〜
ガンゾウビラメの刺身は初めて食べたのですが、美味しすぎました
美味しいに決まってます^^;マダイ最高〜ですね〜
一日中、緊張しっぱなしで‥イベントも釣りも、たくさんの方に色々教えていただき勉強になりました〜&楽しいお時間をありがとうございました感謝でいっぱいです
長文、まとまりのない文になってしまいましたが最後までお付き合いありがとうございました
http://Instagram.com/eiyumaru_357