23Dec

いつも隼華Blogを見て頂きありがとうございます
4期メンバー大阪の
かなっぺです
かなすびです
大塚香奈です
先日、3期メンバーあかねさんのウマヅラハギ釣行に誘発されちゃいまして…
初めましてのウマヅラハギ釣り、カワハギロッドを片手に(笑)かなっぺもウマヅラちゃんに会いに行ってきました♡
今回お世話になったのは、兵庫県明石の鍵庄さん
かなっぺ久しぶりの完全お一人様釣行、
そして明石エリアへの運転は初でしたが無事に到着しました
今回、船宿さんで支給される餌(今年は餌の仕入れ高騰為)自分でも餌を用意して行くと6本針以上の長い仕掛けを使用できるとの事…
餌は一口サイズにカッティング〜✂︎
ウマヅラハギの棚は着底後すぐ、底切りして外道避けしてからの、中層狙い
朝イチのポイントではアタリも多く、カワハギ釣りの時と同じ誘い方とキキアワセで釣れる釣れる
ただ、あたりもウマヅラハギのサイズも小さく、モソモソとしたアタリの出ないアタリ
これはウマヅラハギシーズン乗り遅れてしまった…
と1人反省会
周りで釣れるのも全て子ウマちゃんまみれ
時々、浮気して棚を下げると1番下の針には外道のベラちゃん…
棚と魚は正直です(笑)
その後も渋〜〜い状況が続きますが、手動微速巻きパターンがハマり子ウマちゃん連打
ハゲ族特有の金属的な引き
楽し〜〜い
この日かなっぺは左舷の胴の間の釣り座
釣行時間の大半が極寒の日影ゾーンでした(´;ω;`)
束の間の太陽の日差しが入ると…
暖まるけど、日焼けも気になる。
けど、すぐ寒くなる
朝のポイントが子ウマちゃんすら釣れなくなってきたので、大きくポイント移動
ポイント移動後もなかなかアタリが出せず
そんな中、中層の棚にウマヅラちゃんの反応が
今日イチの金属的な引き…
ついに尺ウマちゃん?
と期待したのも束の間…
ラスト10Mで針外れ
これは完全に針のサイズが小さすぎた…ということで
朝の子ウマ釣りでは封印していた必殺技をついに解禁
ハヤブサウマヅラハギ仕掛け 五本針
針6号 ハリス3号
こちらの仕掛けを2つ繋ぎ合わせて、長〜い仕掛けを装備
作戦変更がハマったお陰で、仕掛け変更してすぐに
良型ちゃんきたー
魚に合った針の適正サイズの選択…大切
お腹パンパンのデリシャスちゃん♡♡
その後すぐ、再び良型ちゃん♡
渋いコンディションの中での貴重な尺うま様
子ウマちゃんの時は誘えば誘う程、活性良く反応があったのに
尺ウマ様は魚の居る棚で待つ釣りをした方が確実に反応があった
そんな一日でした
ドラゴンタチウオと同じ様に、尺ウマヅラハギの狙い方、誘い方があるのでしょうか?
周りのベテランウマヅラハギアングラーさんを見てまた一つお勉強ができました
作戦変更がうまくハマったおかげでなんとか肝パンもget
初めてのウマヅラハギでしたが、2番頭で身体は震えながらも
笑
心はほっこり♡楽しませてもらいました
ちなみに、この日のラストフィッシュは
お久しぶりのクサフグちゃん
そして晩御飯は勿論、
ウマヅラハギの肝和えとお刺身♡
肝の処理をしていると、手がテカテカするぐらい脂ノリノリで美味しかったですー
明石のウマヅラハギ釣りは毎年期間限定の釣り物らしく…
今年のウマヅラハギも、もう終わり
また来年、この時期が来たらウマヅラちゃんに会いに行きたいと思います
——–✂︎———