3Feb

皆さんお疲れ様です♬
南国鹿児島4期 中島です
2月1日(土)前回の船酔い事件以来、17日ぶりにやっと海へ出れました♬
もう嬉しくて
しかも…湾口
実に1年ぶりー
いつもお世話になります海鱗さんにて、いつもの仲良し常連さんたちと〜ワイワイ楽しすぎる
♬
朝陽もキレイ
片道1時間半かけて湾口ポイントまで行きます
薩摩富士と呼ばれる【開聞岳】も凛としてカッコイイ
いつもは桜島を眺めながらの釣り
ですが今回は開聞岳を眺めながら
あー贅沢
2月に入ったので早速湾口でのディープタイラバ に挑戦です
最初はハヤブサTGトリプルチャート125gをセットして
レッツタイラバ スターティン
お潮がいい感じで噛む〜
早速ミヨシの常連さんがめっちゃ良型の真鯛を釣られました
そして次々に良型真鯛を皆さん釣ります
中島は…レンコ鯛が次々と〜
なぜお隣さんは良型真鯛なのに私はレンコ鯛
でもレンコ鯛がこんなに釣れるなら間違いなく甘鯛が近くにいるはず‼︎
はい、周りの方々が40〜50cmの良型甘鯛を次々に釣られます
流石、湾口のポテンシャルの凄さにほんとびっくり
そしてどんどん糸を出していると〜いきなりガツン
わードラグがどんどん出る〜
止まらない〜
どんだけ大きな魚なの〜
わーーーーーーー糸が出る出るーーーーーー
プツン
キャーーーーーー
切れたーーーーーー
私の悲鳴が響きましたよね。間違いなく。
タングステーン‼︎ カムバーック
チーン
湾口あるあるです
そしてその後も大きなアタリをばらしてしまい、気がつけば…船酔い
たしかに立ってられないほどの揺れです。
先に船酔いされてた方と交代でキャビンに横たわるというかなりの時間熟睡して目覚めると、ザ・復活
風も強くなり、潮の流れも早くなったのでタイ玉ヘッドは180gと210gを使いました。コレ
重いけど〜気を取り直して巻き巻き〜
キター♪───O(≧∇≦)O────♪
今度はバラさないように〜慎重に〜上がってきた〜
テッテレ〜♬
めっちゃキレイなメスの真鯛ちゃん
嬉しかったです久しぶりの真鯛ちゃん
船中皆さん、ほとんどがキレイなピンク色したメスの真鯛ちゃんでした。
そうです‼︎【ノッコミ】が始まったようです‼︎
鹿児島では【入り鯛】とか【さくら鯛】ともいいますね
ぜひ海鱗さんのブログを見てみてください、それはそれはキレイなノッコミ真鯛ちゃんたちがたくさん
楽しみなシーズン到来です
私は結局、真鯛1匹とレンコ鯛1匹だけ持ち帰るつもりでしたが、同船の常連さんたちが甘鯛や真鯛やレンコ鯛を私のクーラーボックスに入れてくださりました‼︎
ありがとうございました
同船のみなさん、林船長お騒がせしました
また宜しくお願いします‼︎
帰って早速捌きますまずは〜甘鯛の松笠揚げ
真鯛の握り
レンコ鯛の塩焼き
真鯛の卵煮
あと真鯛と甘鯛のお刺身
もうどれも最高に美味しゅうございました
ほんと海の幸に感謝です
ご馳走さまでした
そして翌日の日曜日は霧島方面に息子とプー吉と茶吉
とドライブ
に行きました。まずは霧島神宮
日曜日だからか人が多かったです続いて〜またまたさくら農園さんへいちご
狩り〜
ここで偶然釣り繋がりの福崎さんファミリーとお会いしてビックリ
いちご
は安定の美味しさでした
それから【神話の里公園】に行き、久しぶりにスライダーに乗りました
めっちゃ楽しかったです♬そしてゆっくりと〜霧島観光ホテルで温泉
に入りました
霧島の温泉は翌日まで硫黄の匂いが体からします
気持ちよかったです♬
そして2月3日今日は節分
恵方巻を作り、友達、親戚、親にお裾分け
息子と家の外と中で毎年恒例の豆まきをしました
これで邪気を払い、一年の無病息災を願いました
無事に節分も終えてまた明日から色々な事に頑張りたいと思います。
皆さんも風邪など気をつけてお過ごしください
今回も長文お付き合いありがとうございました
それではまた