29Mar

隼華ブログをご覧のみなさま、こんにちは
愛知の成田茉里奈です
私は3期メンバーなので、今年度で隼華を卒業するのですが、それまでになんとしてもバスを釣ってこのブログを締め括りたいと思っていました
今年に入ってから子どもが入院したり、コロナの影響で幼稚園がお休みになったりして、釣り人生の中でこんなに釣りに行かなかったのは初めてかもしれません
よりによって隼華最後の年に…
悔しい気持ちと悲しい気持ちが混ざり合って凹んでいましたが、こんな逆風でもバス釣ってやるぜとなぜかいきなり前向きモードになり、とりあえず数投だけでもしようと30分でも時間を見つけて数回釣りに出かけていたんです
しかし、春バスはそんなに甘くなく……
ここ最近の隼華ブログでは釣れなかったよ日記が続いてましたね笑
最近はなかなか出かけられず近場の野池で釣りをしていましたが、どうしても釣りたくて川へ出かけることにしました
私が釣りを始めて通い続けたフィールド、岐阜県大江川へ
お昼くらいに到着して、さあ釣り開始
……というわけにはいかず
いきなりの大江ピクニック笑
お外で食べると美味しいけどね
デザートまでゆっくり食べて1時間以上モグモグタイム
それから、走ったりかくれんぼ
なんとか満足してもらい待ちに待った釣りTIMEです
長かった笑
まずはスピナーベイトを巻き巻き…
しかし次第に強くなる風
そして足がチクチク
ゲーッ大量のひっつき虫
靴にもズボンにも
このトゲトゲひっつき虫はとても厄介ですよね
服貫通してイタイイタイ
集中力を乱され、子どもたちもいるしもう諦めかけたのですが、ドライブがてらほとんど釣りをしたことのない五三川へ
風は吹いているものの、濁りが丁度いい感じで期待大
五三川もかなりの人気フィールドで人は絶えずやってきます
そんな中、バスがコンタクトしそうなところへ、reinsスワンプミニのネコリグを投入
ネイルシンカーは1/96ozの1番軽いものを使用してます
キャスト→底まで落としてシェイク→一旦停止→ズルズルしてシェイク→回収を繰り返します
そして、ついにそのときはやってきました
キャストして着底を待っていると、スーーっとラインが走ります
ビックリしつつも、きっちりラインを張ってからフッキング
久しぶりのバスの引きにテンション⤴︎⤴︎⤴︎
足場でラインが擦れないように気をつけながら巻いていきます
何度もジャンプされてヒヤヒヤしましたがなんとかキャッチ
手で持った瞬間、やったーーーと子どものようにはしゃいでました
大きくなかったけど久々に震えました笑
使用したものはこちら
フック→Hayabusa FINESSE WACKY size6
ワーム→reins スワンプミニ エビミソウィードシュリンプ
本当にハヤブサフック、バレません強い味方です
水面にエビがいたのでワームをエビ系のカラーにしたのも良かったのかもしれないですね
いや〜、痺れました
最後の最後に釣れて本当によかったです
ブリンブリンのプリちゃんを釣って、釣果報告したかったのですが、今月中はもう釣りに行けなそうなので……
instagramでの報告になってしまうと思います
もしよかったら覗いてくださいね
次回は隼華として3年間活動させていただいた、これまでの総集編を書こうと思いますのであと少しお付き合いくださいね
みなさんもenjoy fishingしてくださいね
まりりん