31Mar

どーも皆さん釣りを楽しんでますか?
東京のずっきーです。
昨年、初挑戦したライトタックルでのヤリイカ釣り。
今年も春になり、ヤリイカが移動し浅場で狙える水深なってきたということで♪
3月中旬に挑戦してきました!

訪れたのは、茨城県鹿嶋旧港・不動丸さん。

ライトタックルということで、使用するプラヅノは3本。
ライトタックル対応仕掛けもオススメ!
オモリは60号で様子をみつつ、糸が斜めになってオマツリしそうなら80号を使用しました。
専用竿は持っていないので、タチウオテンヤ竿を代用。
リールはもちろん手巻き!
PE1号程度で、リーダーはフロロ5号を1.5mほど。
出動!ピカイチスティック スイッチゼブラ!!
ピカイチスティックに新製品が登場!
その名も「ピカイチスティック スイッチゼブラ」。
紫外線が当たるとしましまのゼブラ模様が浮き上がる!
これがまた今シーズン好調だというウワサ♪
そこでぜひとも使ってみたくなり、ピカイチスティック スイッチゼブラで3本鈎のライトタックル対応仕掛けを作って挑戦。

カラーはライトブルー、蛍光ピンク、蛍光ブルーをチョイスしてみました。ヨリチチワ結びは相変わらずヘタクソです。練習しなきゃ(汗)

ちなみにピカイチスティックシリーズの見分け方…
目玉の色が違います。
赤は普通のピカイチスティック。
白はドット柄のスイッチドット。
黒がスイッチゼブラ。
当日は、天気予報通りの荒れ模様で早上がりになったけど、ヤリイカの気配はムンムン感じることができました!

ピカイチスティック スイッチゼブラのおかげで、荒れ模様のなかでもヤリイカ釣れたよ!

自分で組んだ仕掛けで釣れてうれしい♪
不動丸といえば…活きイカパックのおたのしみ♪
今回もお願いしちゃいました♪
釣れたヤリイカを活きたままお持ち帰りできる「活きイカパック」!

もちろん!今回も活きイカパックをお願いしちゃいました♪
うれしいお土産です!!

活きイカパックでお持ち帰りしたヤリイカで、姿造りに挑戦。
身が甘いし、美味しゅうございました♪
お誘いいただいたハヤブサフィールドスタッフの入稲福さんをはじめ、ご一緒した皆さま。
今回は短時間で残念でしたが…ぜひまたリベンジしましょう!
楽しい1日をありがとうございました!!
今回は早上がりによるタイムアップで挑戦する時間がなかったけど、次回はぜひイカメタルにも挑戦したい!
同船の方は「イカメタル+エギの替わりにピカイチスティック」で、棚を合わせてバシっと釣り上げてました。
また浅場で狙える時期に、チャレンジしたいと思います!!

浅場で狙える時期に、タングスッテ&ナマステでイカメタルにも挑戦したいと思います!!
また次回のお楽しみが増えました♪