22Jun

こんにちは!
5期メンバーのやーじです٩( ‘ω’ )و //
急に夏がやってきましたが
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
しっかり日焼け&熱中症対策をして、
釣りを楽しんでくださいね
さて、前回告知させて頂きました通り、
今回は
\\第2回 産地直送お取り寄せお魚編//
※ちなみに第2回で終了です笑
普段はルアーの釣りばかりなので
ほとんどお目にかかれない
“ウマヅラハギ
”
を新潟県粟島から大量にお取り寄せしました〜!
肝もバッチリ新鮮
なので今回は肝の処理方法についても紹介します!
まずは捌き方から!
ツノを2箇所落として、お腹の皮にキズをつけます。
※お腹は皮だけ切るように!切りすぎると肝にもキズが…
お腹のキズをとっかかりにして〜
ツルーン
カワハギ系のお魚は
皮を剥くのがめっちゃ気持ちいいですよねー!
皮が剥げたら頭を落とします。
ここら辺をザクッと!
※しっかり背骨まで切ってください。
切り込みが入ったら
そこから手でビリビリビリっと!引き裂きさく!
内臓と肝を慎重に分けて…
じゃじゃーん!見事な肝
【ポイント】肝を外す時は、手で引っ張ると裂けてしまうので、付け根を包丁で切るようにしましょう(^^)/
キレイに血合いをとってこの状態になったら…
3枚におろしますおろし方は普通の魚と一緒!笑
【ポイント】骨が少し反っているので、ほんの少し”えぐる”ようなイメージで包丁を入れるときれいに身が取れます(^^)/
強い中骨があるので2身に分けてしっかり取って…身の処理は完了
お刺身用は薄皮を引くのを忘れずに!
縁側も削いでおくと見た目がキレイです
・・・
続きましては肝の処理!
肝に血が回っている場合は、肝の血管に傷をつけてから水に浸して血抜きをします(15分~くらい?)
水気をとったら砂糖をかけて5分放置!
洗って砂糖を落としたら、さらに塩をかけて3分放置!
この工程を入れると、臭みが消えてさらに美味しくなるんでオススメです
・・・
今回はたくさんお取り寄せしたので、
肝醤油のお刺身と、肝を挟んだ天ぷらで頂いました~
【ポイント】薄く切ったお刺身を”ガッ!”とお箸ですくって肝醤油をたーーっぷりつけましょう
天ぷらは某youtuberさんが作っていたのが美味しそうだったので…ちょっとアレンジしてみました
おろした身に切り込みを入れて肝を挟んだら…
それをさらに大葉で包んで
衣をつけてさっと揚げる!外側がサクッとなったらOK
外カリ中トロの~の絶品でした
※天ぷらが美味しすぎたんで、余った分は冷凍して(肝も冷凍OK)後日また天ぷらで!笑
・・・
ほんとに簡単に生産者直送のお取りお取り寄せができる時代ですので、
皆さんも是非!旬のお魚を捌いて、美味しくいただいてみてはいかがでしょう?
Let’s お取り寄せからの魚捌き~!
それではまた~
instagram
もやってまます
よかったらチェックしてみてください(‘ω’)ノ