12Oct

みなさん、こんにちは
千葉県の6期メンバー菅原恵です
旅する釣り人ぐーみんです
初めてのタチウオテンヤで釣ったタチウオ料理を紹介したいと思います
私は1本しか釣れずこの日のために買ったクーラーボックスが寂しく、ずっきーさんとお隣さんにお恵みをしてもらいました
自分で釣った魚を捌く機会がなかなかなく、、
(アウトドア大好き両親がテンション上がって張り切ってしまうのです
魚1匹まんま買うこと無いので捌くのが楽しみみたいで父はルンルンで包丁研ぎをします)
大きい魚数釣って帰ったことないから取られちゃうわけなんですよ
下手っぴだからやってもらうのは助かるんですけどね
なので、私はスーパーで買ってきたアジしか捌いたことありません
さ、自分で釣ったタチウオを捌きましょう
長いし、太くて包丁の刃の長さが足りなくて途中で身が、
お腹気にしてたら骨にたくさん身ついちゃって
もー!イヤーって思い通りに行きませんでした。
見てくださいこの引きつった笑顔
疲れ果てた感じ
母は骨せんべいにするからいいのよ〜て言うけど、ねぇ
骨スケスケ太刀魚にしたかった
味見time
手前の緑の粒々は我が家の庭で採れたシソの実を麺つゆで漬けたもの
シソの実麺つゆで食べるお刺身が美味しかった
本当はもっとオシャレに姿造りみたいなのをして写真を撮りたいんだけど、捌きながら食べてるから綺麗に盛り付けた写真がないの
早起きして船に乗って釣りして帰ってきて思い通りに捌けなくて疲れがどっと来て刺身食べながらうまく捌けなかった〜ていじけたら俺捌いてもいい??って父がノリノリだったので交代
初めて捌くなぁてすごくワクワクしてました
3月のタチウオの時は母がノリノリで
父が魚捌くと雨降ってくるんだよね
パラソルさしてあげてココをもっとこうして!って横からちゃちゃ言うのは一丁前
浮き袋に空気がまだパンパンに入っててびっくり
一番下の白っぽくて大きいのが私が釣ったタッチーさんに入ったタマゴ
色がみんな違うのは親の大きさが関係しているのかな?
外で父と捌きながらワイワイしてる間に私のタッチーさんが骨せんべいに生まれ変わってました
部屋に帰ってきたらタマゴ、白子、肝の煮付けが完成してて肝が最高
肝の煮付けが大好き!!!
お酒がすすむ
この日の釣りの話をしながら父と晩酌
次の日は塩焼き!
もうちょい塩振って焼いて欲しかったかな
でも、美味しいんだ
このお皿は母の手作りでお月様と船の絵が描いてあるんです
他に巻き巻きして天ぷらにする〜て言ってたけど忙しくて私食べれず
食べれなかったから食べたいから釣りにいきたい
釣り終わって帰る時、満潮?で橋を潜らなくなるから船が小さくなったのはびっくりした
橋の下タッチ出来るくらい近かった
立ってたら頭ちょん切れるかも笑
湾奥名物だよ!て教えてもらいました
釣り楽しくて美味しくて最高
テンヤってシーズンあるのかな?
年内あと1回は行きたいな
今日も最後まで読んで頂きありがとうございます⚓︎
Instagramに読んだ感想を書いてくださる方ありがとうございます
書いても私の読んでる人いるのかなって不安に思っていたのですごく嬉しいです
これからもよろしくお願いします
Instagramもよろシャーク