31Dec
隼華ブログをご覧のみなさま、こんにちは😊
5期メンバー、房総アングラー🎣千葉県のみえです🐝
ヒラメ強化練習会に行ってきました☆
釣行会の先生はハヤブサフィールドスタッフの石毛さん。5枚は釣らせるので残り5枚は自力で頑張ってくださいとのこと。
ヒラメ3回しか行ったことないし5枚も釣ったことないのに😱
これは相当頑張らなきゃいけないです😂
お世話になったのは茨城県波崎市の信栄丸さん。
当日の海は時化でザブザブ🌊
底をとるのも一苦労です。
しかし、だんだん慣れてくると石毛さんに教わったように底ギリギリ、時々オモリが底にコツコツあたる棚をキープすることが出来るようになり、すぐにアタリが取れるようになりました。
イワシが逃げている様子が穂先に出ると、ついついアワセを入れたくなってしまいますが、ここは我慢。
ヒラメがイワシを飲み込み、しっかり食い込むのを待ちます。
グッと穂先が入ったタイミングでアワセを入れて、ゆっくり巻き上げます。
途中何度かミスもありましたが、目標まであと一歩、9枚を釣ることが出来ました!
今回使用した仕掛けは、船極ヒラメの固定式トリプル。
ノーマルタックル用の仕掛けですが、私はライトタックルだったので、親子サルカンから上のリーダー部分を外し使用しました。
そして便利だったのが、孫針の替え針。
ヒラメ釣りでは孫針が切れることが多いので、替え針を用意しておくことで仕掛けを交換しなくても済みます。
私も替え針のおかげで、今回仕掛けは一つしか使用しませんでした😃
先生の石毛さんはさすがのサイズ!
最後はみんなで📸
ヒラメ釣り、ちょっとしたコツでグッと楽しさが増します!
これからの季節、みなさんもヒラメ釣りに出かけてみてくださいね。
それではまた😊
SNSもやってます。よかったらフォローしてください!