9Feb

みなさんこんにちは
7期メンバーのあいです!
寒さが苦手な私、、、。早く暖かくならないかなぁと思う毎日なのですが、どうしても釣りには行ってしまうんですよね笑、、釣りする方ならわかりますよね?ね??笑
極寒の1月。激渋悶絶カワハギ強化月間として今シーズン最後のカワハギ釣りを楽しんできました!
1/15は、これまでに経験したことがないくらいの高活性で、人生初のダブル!しかも×3!!!!釣果は17枚
1/22は、隼華OGの鈴木由美さんと「最近渋くてちょっとやばいかも、、」と心配で行きましたが、、予想は的中で釣果は2枚
今季で1番渋い1日になってしまいました
わーわーきゃーきゃーあーだこーだ言いながらお菓子を食べ楽しい1日になりました笑
そして1/30!今シーズンの締めとなるこの日は、風がびゅーびゅーで寒かったうまい人がたくさん乗った仕立て船で大健闘の11枚!しかも初めましてのヨソギちゃんと出会えてラッキーでした
、、、ということで、今回のカワハギは、8月からスタートして自分なりに段々と釣竿の使い方、あたりの出し方、釣り方がわかるようになってきて、コンスタントに目標の《ツ抜け(10枚)》を達成できるようになったのは、かなりの成長また、上手な方々とお友達になれたことは、わたしにとってかなり影響大でした!本当にお世話になりました
来シーズンは、、、20枚を目標にやっていきたいと思います!
さて、釣果はリリースした数も含んでいますが(だいたい15センチより小さいもの)、たくさんカワハギ料理を楽しめました!
今回はこんな感じで頂きました〜
⭐︎塩麹漬け
これはめちゃくちゃ美味しかった!作るのも簡単
3枚おろしして塩糀につけてジップロックへ
そして冷凍庫へ!!!!
食べる時は、流水で解凍して塩麹を洗い流してグリルでやくだけです!※焦げやすいので注意です!
多分数十分で味がちゃんとつくんだと思いますが、うちでは保存のために冷凍しちゃいますしかも実際に食べたのは3週間後になっちゃいました
そしてそしてそして!!!!1/30の仕立てで美味しい走水産のアジを頂いたので、禁断の食べ方をしてしまいました。
アジのお刺身を贅沢にカワハギの肝をつけて
アジもカワハギも新鮮なものが手に入ることは、なかなかないと思います。これは本当に贅沢な食べ方でした
、、、。ブログ書いてるとカワハギ釣り行きたくなっちゃうなぁぁぁでも夏までカワハギたちの成長を待つことにします♪小さいカワハギが多かったイメージなので、この子たちが大きくなってまた夏や秋にたくさん遊んでくれることを期待して
寒い中でも懲りずに釣りに行く皆様(私も)。風邪ひかないように気をつけてくださいね〜。それとコロナも、、。奇跡的にウイルスを避けてこれてますが、いつ誰がかかってしまってもおかしくありませんよね、、。美味しいものいっぱい食べて、免疫つけて乗り切りましょうー!!