15Feb

大漁だ〜い!
最近、声だけでも釣り場で気づかれるようになって参りました(ありがたや)
どうもいずみ先生です。
寒い季節は優しさ(魚の)が魅力の千葉にやってきました
今日も渡船で沖磯に渡してもらいます。
かなり久々の訪問になってしまいましたが、
船長がとってもウェルカムしてくれます。
こういうの、嬉しいな
今回は初めて乗る磯にチャレンジしたいと思ってきました。
そこで船長に相談。
それなら、最近爆釣したらしい?という場所を進められ
夢と希望と共に上陸します
実は2日連続で渡船の予約をしていたのですが、
初日の沖磯は、
定員5名?のうち4名の定員で既にギチギチ
この日、ウネリが入って右側は強いサラシで釣り座に立てず
しかも釣り座決めジャンケンで敗れてしまい…
結局思った釣果が期待できませんでした
なので、2日目にかけたいと思い、
お勧めされた場所に乗ることになったのですが
そこはなんと!
堤防とほとんど変わらないくらい港から近く、
水深も浅い。
「こんなところで釣れるの?」
船長のことを信じているものの、
一抹の不安がよぎります。
失敗しちゃったかしらと思ったほどでしたが、
船長の言葉を信じようと前向きに釣り開始
しかし…何も起こらない
船長に当初から、勝負は後半だと言われたとおりに
折れない心でずっと撒き餌し続けていると…
その時は突然やってきました!!
潮が変わりする前後の時間帯に、何処から魚が
やってきて群れて集まり、ついには湧き出したのです
それはそれは驚きの光景でした🫢
(船長の言ったことが当たったんだ)
急にバシバシ釣れるではありませか!!
ヤッタァ嬉しい
このメジナなんて、久々の良型
驚きと感動ともう少しやりたい気持ちのまま迎船時間となりました。
大きい型だけ残して大満足の笑顔
今回の教訓は、釣れない場所でも最後まで諦めなければ、
状況が一変することがある!ということ。
これからまた渋い釣行に当たった時も今日のフィーバーを思い出して、最後まで諦めずに頑張ります