19Apr

大漁だ〜い!!
暑くなってきました
海釣り初夏のオフショアの狙い目と言ったら
そう!!
真鯛
鯛が釣りタイんです。
コレ、100回くらい叫んでるセリフかも。
この日はいつもお世話になっているところから船を借りて
フカセ釣り仲間と大海原へGO
この日は波も穏やか、風もなく
絶好の釣り日和。
日差しが結構強くなってきた。
コレは焼ける予感。
そんななか早速釣り開始
まずは実績のある場所へと向かいます。
ここは、とある小島の近くにあり
いつも海流が早くて駆け上がりがあちこちにあるから
真鯛やマハタなどが釣れた実績もある場所なんです!
(こういうところに魚が潜んでいる!)
やっぱりここは必ずおさえないと
いつものようにお決まりのコースを何回か巡回するものの
魚の気配はなく
「異常なーし」
うーん。
ちょっと嫌な予感。
だって魚探の反応もいまいちなんだもの…
もしかして昨日地震あったからその影響出てる??
うーん
ありえるなぁ充分、、、
前も何度もこんなことがあって。
この日は小潮だったので、
普段、潮流が早すぎて留まれないところも果敢にチャレンジ。
今日は流されないぞ
着いてみると案の定、
予想とおりのいい感じの潮の流れになっています。
あれ??
でも釣れない。
ここにも魚いない。
なぜ??
今回コマセ真鯛をやるのでたくさんのコマセを用意(9キロ)
してきました。
最後のポイントに着いて、いよいよ
アンカーをおろして固定し釣りをしようとしたのですが、
運悪くアンカーの電源が切れていて動かせない事態に
手動で降ろすと降りますが、巻き上げられない
足元の根に絡まってるからだわ
仕方なくアンカーを降ろすのは諦めて
コマセを効かせられる浅場へと移動することに。
するとやっとのとこ
あたりが
ありゃ?
君は、カサゴ
(引きですぐにわかったよ)
あれ?
ちょっと待って?
カサゴじゃない
こ、コレは、、、、
ウッカリなアイツだわー(ウッカリカサゴ)
、、、、、チーン、、、、
なんと
この日は、このウッカリちゃんを最後に
魚のあたりはピタッと止まり
更にマリーナに戻って話を聞くと
アンカーの操作ボタンは操縦席のすぐ下にあったらしく
ずっと違うボタンと勘違いしてたそうな
なんという貧果、なんというウッカリ、、、
楽しみにしてたノッコミの真鯛に会うのは
また次回になりそうです。
楽しみは次に取っておくか
次は5月にまたきます