29May
5月9日の室蘭ランガン①の続きと、仙台ルアーフェスタとか、ミカケンさんとご一緒させていただいてテンション上がったお話をしていきたいと思います( ´ ▽ ` )ノ
5月9日 昼休憩後、急激な眠気に襲われ昼寝…。
その間に主人がまたも、ブログの作者さんたちと遭遇し話に花を咲かせていたそうです。
うらやましい…
次回お会いできた時には、私も会話に混ぜてもらいたい!
眠い目をこすりつつ、場所を変えてランガン開始しようとしたところ、予報外の雨が降ってきてしまいました。
仕方なくフードをかぶったのですが…
お団子頭+フード=巨神兵
オサカナ…ツリタイ…
どうした化け物…!さっさと撃たんか!というクシャナ殿下の名言が聞こえた気がしたので穴撃ちします。
だけどノーバイト。
苦手なスイミングをやってみるも、ノーバイト。
いいだけヘチを撃ってバイトがないのでホタテの養殖?と思しき網の近くに、一か八かでキャストしてみた所…いきなりバイト!
糸ふけを取って、ぐーーっとアワセたらのったー!!
でも、全く引きません…カジカか?それとも根に化けたのか?
こんなにすんなり上がってきたアブは初めてです。
サイズはともかくとして、いそうだなと思ったところにキャストして獲った魚は嬉しいものです。
5月9日の釣行はこのアブで締めました
‘・*:.。. .。.:*・゜゚・*
そして、5月15日に行った仙台ルアーフェスタの内容も載せちゃいます。
大阪のフィッシングショーでボートからシーバスを狙いたいと相談し、アドバイスをいただいた藤澤周郷さん
藤澤さんのアドバイスで見事シーバスをキャッチできたのでそのお礼をお伝えしました。
とってもフランクで面白くて、食に対しての知識も豊富なんです。
お腹よじれるぐらい笑わせてもらいました!
近藤清之さん
近藤さんに会った時、わ、わー!と言ってしまい、びっくりさせてしまいました 汗
釣りビジョンでは何故か天候に恵まれない…だけどフラットフィッシュをしっかりキャッチされるんですよね。
近藤さんもサービス精神が旺盛な方で楽しくお話しさせていただきました
ハヤブサのブースにもお邪魔しました!
FINAは用途に合わせてたくさんのフック、ジグヘッドがあります。
私はロックフィッシュでテキサスリグに並木敏成さんプロデュースのT・N・S OFFSETやWRM951、練習中ですがダウンショットリグでパワーフィネスなども利用しています。
ブラックバスだけではなくロックフィッシュに代用できる魅力的な製品がいっぱい…!
特にガードがついているタイプはロックフィッシュをする際にも必ずつきまとう根がかり回避に良さそうですよね。
いろいろ考えると楽しくなります
そしてタイラバ。
北海道のもう一人の隼華メンバー、瑠美子ちゃんがすでにブログにあげてくれていますが、先日タイラバでロックフィッシュを狙うRockラバを楽しんできました
Rockラバについては後日ブログでご紹介させていただきます。
仙台ルアーフェスタ、とても楽しい1日でした。
北海道からメバリングのタックルを持って行って挑んだもののボウズだったのが心残りなぐらいかなー…
閑さや岩に染み入る夏の虫
そしてそして、5月23日には三上顕太さんの室蘭釣行に同行させていただきました!
本当はどんなルアーでどのように探るのか、ガン見で勉強させていただきたいと思っていたのですが、それも失礼なのでチラ見という形でちょいちょい見ておりました。
それにしてもキャストのフォームが美しい…
やっぱり自分より格段に釣りが上手い方とご一緒させていただくと、モチベーションが上がりますよね。
また、色んなお話を聞くことができました。
その中で一番印象的だったのが、
『誰もが釣れるような魚を獲っていくのではなくて、自分だから釣れる魚を獲ることが出来れば…』
という言葉でした。
自分にしか釣れないような魚かぁ。今の私には無いなぁ。
現在、私だからこそ釣れる方法はなんなのか模索中です。
三上さんの奥様ともお会いしたのですが、癒し系のとっても素敵な方!
元気な赤ちゃんを産んでほしいです
お子さん2人も元気いっぱいでキュート癒されっぱなしでした
そんな三上さんファミリーとお別れしたあと、主人とテンションが上がり夜のガヤゲームへと向かいました。
本当はガヤゲームとその後の室蘭沖堤の内容も書こうと思っていたのですが、さすがに長過ぎなので次回に持ち越すことにしました
さて、次回ガヤゲームでハヤブサのイカマティが大活躍しますー!