11Jun

釣りをするのに気持ちが良い季節になってきました
でも、それと同時に紫外線が厳しい季節でもありますね
釣りの時はいつも以上に日焼け対策を万全に。
曇りの日でも油断は禁物
曇りの日って日焼けが「どす黒く」なるんですよね
でも大丈夫
うっかりしてしまったときは、アフターケアをいつもより万全にすればよいのです( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧
女性は、お肌はもちろん、髪の毛の手入れも大事ですね
私は髪の毛が長いので、釣りの後はバリバリで櫛も通らないくらいになることが多々あります
船に乗る前に美容院で購入した髪の毛用紫外線対策スプレーをかけていますが、それでも潮風や、時には海水を被ってバリバリになります
頭皮も真っ黒になっていて、フケのように頭皮が剥けることも
顔だって、日焼け止め塗って帽子を被ってサングラスをしても、逆にサングラス焼けしちゃったり
私は、ボディボードもやっているので日焼けは避けられないけど、避けて通れないならケアしちゃいましょう(*´◡`*)
普段から細くて絡まりやすい髪なので、
シャンプーコンディショナー
トリートメント
でケアをした後、ドライヤーの前に流さないタイプのオイルトートメントを、毛先はオイル、それ以外はクリームタイプを使っています
お肌は、た~っぷりの化粧液を。
乾燥は皺のもと。
天敵です
私は安い化粧水を惜しみなく使っています
その後、クリームを乾燥しやすい目元や口元を重点に顔全体に。
日焼けがひどいときや、週に数回はパックを。
パックがなければ、コットンに化粧水を染み込ませて顔に載せるのもありですね
忘れちゃいけないのが「手」
手は年齢が出るけど、餌釣りのときってグローブしていないことが多いので日焼けするんですよね。
爪も傷むので、オイルを塗ってからハンドクリームをたっぷり塗っています
「ビタミンヲタ」なので、ビタミンが大好き
でもタブレットでは摂りません。
タブレットで摂っていると、野菜や果物から吸収しにくいと聞いたことがあるので。
(実際はわかりませんがw)
ちなみに、ビタミンCは日焼け前の摂取をすると逆に焼けやすくなるとか
なので、日焼け後にビタミンCを摂りましょう
ビタミンCは柑橘系を中心にとれば間違いないですね。
それ以外に、ビタミンAが皺防止になりますよ
ビタミンAはうなぎや豚肉とかですね。
夏バテ防止にもなるので一石二鳥です。
日焼けしたあとに「アロエ」を使うことがあると思います。
私もやたらと「アロエ」を塗っていましたが、昨年日焼けが過ぎて水泡になり、いろいろ調べたんです。
すると
『アロエ』は、『冷却』効果はあります。
なので、日焼け直後の熱を持った時は効果的です。
でも、『保湿』効果はないため、皮が剥けたとき、剥けそうなときは『ワセリン』等を塗るのが良いそうです
私はいつも「ベビーワセリン」を使っています。
赤ちゃん用なので余計なものは入っていないんです
安くて長く持つのでCPも最強ですね
話はそれましたが、皮が剥けるときは「ワセリン」を塗って保湿してあげると良いのです
さらにそれがひどくなったときは、「ワセリン」を塗って「ラップ」を巻いて保湿します。
そして皮は無理には剥かない
水泡も潰さない
汚いから剥きたくなるんですけどね
そこは我慢ですよ。
日焼け対策万全で
日焼けしちゃってもアフターケアをしてこれからの季節釣りを楽しみましょう٩(๑>∀<๑)۶♡Fight♡