1Jul

どーも皆さん釣りを楽しんでますか?
東京のずっきーです。
6月24日(土)は天気もよく凪で釣り日和!
東京湾は金沢八景出船でシロギス釣りを楽しんできました。

金沢八景、船宿多いですね。ワクワクします。

出船。釣れたどー!と絶叫できるほど釣りたい。
実はシロギス釣りに挑戦するのは2回目…
でも船長の丁寧なアドバイスを受けたので、あとは釣るだけ!!
天秤仕掛けはどうにも苦手意識があり…
バス釣りでも馴染みがある胴突き仕掛け(ダウンショット)で狙いました。

ハヤブサの船キス仕掛け。胴突きバージョン。
手前マツリを防ぐため、今回は2本針の仕掛けを途中で切り、1本針にして狙いました。
自分、不器用なので…
決して仕掛けをケチってるわけではない。
(ハヤブサには1本針の仕掛けも、もちろんありますよ〜)
オモリは15号。
甘噛みしてくるエサのアオイソメと格闘しながら針につけ、海に仕掛けを投入します。
オモリが底に着いたら、叩いて軽く弛ませ〜のように、カワハギ釣りっぽく誘ったら…
ぷるぷるッというアタリ!
のったよ〜!!
白く輝く魚体…
軽く紫がかった美しいお姿は、まごうことなき女王様!!

シロギス女王様、いらっしゃいませ♪食べちゃうけど!
しかし、女王様のご機嫌が斜めなのか?
アタリが遠のく時間が…
アカクラゲも多かったですが、こまめに取り除きます。
魚が釣れてなくても、エサも常にこまめに取り替えて。
ちょい投げしつつ、できるだけ広範囲を探ります。

凪の釣り日和…今日も海は平和である。
するとシロギスとは明らかに違うアタリが!
魚が走る〜
口切れしてバラさないよう、ゆっくり丁寧にリールを巻き上げて海面に姿を見せたのは…

美味しそうな!尺アジ!!
群れが回ってきたのか、船内でもあちらこちらで良型のアジが釣れました!
ほかの外道は、イワシ、イトヒキハゼやサメ(!)、カレイが釣れてましたよ。

かわいいメゴチもぽつりぽつりと釣れました。
仕立て船(貸切)だったので、釣れたメゴチをエサにして、少しマゴチも狙ってみました。

使ったのはこの仕掛け。しかしマゴチは不発で終了。
結果は、本命のシロギスが26匹、尺アジが1匹。
そこそこ釣ることができて、大満足の釣果でした。

大きいシロギスがたくさん釣れました♪
シロギスは、
- 釣りが初めてでも、そこそこ釣れる
- 道具もお手軽
- 狙う水深も浅い
- さばきやすい
- 食べて美味しい
以上の理由から、釣り初心者にオススメできる船釣りです♪
かといってアタリはとれても掛けきれない、悔しい場面も多く…
シロギス釣りの奥深さを実感しました。
シロギスは食べるのも楽しみ!
船釣り初めての同行者もいたので、シロギスの半分ほどと尺アジはお裾わけ。
自宅に持ち帰った分はこちら。良型揃い!

大きさの目安に500mlの缶が便利。

定番の天ぷら!

普通の刺身と昆布締め、糸造りに炙り刺し!
あっという間に無くなったことは言うまでもなく…
またシロギス釣りに行きたいです♪