10Jan

どーも皆さん釣りを楽しんでますか?
東京のずっきーです。
アップしてなかった2017年カワハギ釣り後半戦の模様、まとめてアップします…
2017年11月19日(日)、賞品の新米ゲットをかけた大会「新米杯」に参加しました。

ずらりと並ぶ大量のお米♪まさか釣りに来て米が狙えるとは…
隼華も1期のよっしーさん、同期のうっちぃ、よんちゃん、このみんもいましたよ〜。

主催の宮澤幸則さん囲んでパチリ!
三浦の海の駅「うらり」前に集合して出船です!

オモリはハヤブサ「目玉集魚シンカー ホロフラッシュ」使用。

何とか本命カワハギをゲット♪
私は賞にも抽選にも引っかからずでしたが、相変わらずわいわい釣りを楽しんで終了でした〜(^^;

もっとカワハギ釣りも練習しなさいよ!byキタマクラ
2017年11月下旬、再び三浦半島にカワハギ釣り!
仕立て(貸切)にお誘いいただき、初心者も混じっていざ出船。

最近のお気に入り釣りおやつ。かにぱん。

かにぱんパワーでまず1枚!
しかし当日は波が荒く、私がいた左舷はひとり減り…
ふたり減り…
ある者は釣り座に倒れ込み…
死屍累々な雰囲気の左舷。
この日の午前中は生憎の海況で、なかなか試練の釣りでした。
皆さんのお土産確保のため、がんばらねば!
そんななか。

かわいいのも♪

大きいのも♪(血抜き済みで体表の色が変わってます)
時間が経つにつれて波も穏やかになり、私はツヌケ(10匹超え)の16枚を釣ることができました。
ほとんどのカワハギは同船者に差し上げて、大型カワハギ1枚とゲストの大型キュウセンベラをお持ち帰り。

緑色で綺麗な魚体。食べちゃうけど。
ベラはカワハギ釣りのゲストでよく釣れますが、関東では即リリースすることが多い魚です。
しかし、関西では専門の仕掛けがあったり、専門の釣り船もあるらしいのです!
Σ(・□・; ホ、ホント?! →ホントでした。ハヤブサ ベラ仕掛け
特にキュウセンは美味しいよと聞いたので、さっそく煮つけで食べてみました。

上品な白身でうまかったです!!
今度からは、キュウセン釣れたらキープしようかな。
次は刺身も食べてみたいと思います!

カワハギはエラと内臓を取り出しホイルに包んで焼きました。
皮を剥がずに焼いたので、ちょっとした蒸し焼き風。
塩をちょっとつけたり、醤油で食べたり。
身がホクホクで美味しかったです!