25Jan

どーも皆さん釣りを楽しんでますか?
東京のずっきーです。
タチウオ…漢字で書くと「太刀魚」の文字通り、釣りたてはどこぞの銘刀のごとく輝いて格好いい魚。
…という、どこかで一度見たような書き出しで始める今回のブログ。
渋い状況が続いていた東京湾タチウオ、2017年12月中旬に2日間連続でジギングで遊んできました!
【Day1】
2017年12月16日、翌日がタチウオジギング大会のため、練習がてら東京湾に繰り出しました。
傾向を掴むため、いろんな誘いやジグを試します。
東京湾に廃刀令でも出されたのでしょうか
渋い状況の今冬、タチウオのご機嫌はいかに…
ポイントは本牧沖。水深は40m程度。
到着早々、タチウオからまさかのモーニングサービスが!

ポンポンっと、2本連続でゲット!ご機嫌は良好!
この日のタチウオの様子から「コレ効くかも?」と思い、ジグをハヤブサ「ジャックアイ スイッチ」に変えて海に落とすと、すぐに答えが返ってきました!

カラーはシルバーゼブラグロー(150g)

塩焼きにしたら美味しそうなサイズ!
120cmオーバーのドラゴンはゲットならずでしたが、7本釣ることができました。
大会前に久々に数も(私にしては)釣れた気がする、冬のタチウオ釣り!
もはや今回も、大会前日に釣り運を使い果たしたとしか思えません。

本日の大きめ3本。
【Day2】
2017年12月17日、いよいよタチウオジギング大会本番。
「CLUE OFFSHORE GAMES #18 TokyoBay Tachiuo Round」に参戦しました。

今回も深川吉野屋さんにエントリー!

スタート地点に続々集まる、大会参加の船。

三喜丸さんはなんとクルーザー?
私は左舷の胴の間(船の真ん中あたり)の座席となり、前日と同じ本牧沖で釣り開始!
3本の重量勝負の大会なので、まずは大きさは気にせずリミット3本を揃えることに集中です。
アレ?昨日までのパターンからちょっと変わってる?(・∀・)キョトーン
周りはボチボチ釣れてますが、私はなかなか釣れない!
アワワワワ((((;゚Д゚)))))))
ということで最後まで気が抜けず。釣り中の写真は無し(汗)
それでも4本釣ることができ、終盤で入れ替えサイズをゲットしました!

本日の計測分。リミット3本。

各船とも、表彰式会場の本牧漁港に入港して計測です。
計測の結果、私は3匹合計で2,330gでした。

ちなみに私の最大魚は1本で1175g。113.5cm。

力強い引きを堪能できました!
賞には入らずでしたが、いつも大会で顔を合わせる仲間達と、楽しく真剣に釣りができました。
2日間やりきることができて、とても楽しかったです!