4Nov

どーもっ!
2期メンバー@京都のConnie(こにー)こと
小西栄里子です
カナダ釣行、いよいよ最終章です
長らくお付き合いいただきまして
誠にありがとうございます
これまでのblogはこちらから
さて!
釣行4日目、最終日を振り返ってみまーす
早朝発で釣り場へ向かい〜
初めてのポイントへ
この日は残念ながら予報通りの雨模様
1日降ったり止んだりの天候でした
川を歩いていると
砂利の色が変わっているところを発見
ガイドさんによると、色が変わっている部分(赤丸)が
産卵場所なんですって〜
近くにキングサーモンがいるかも〜!
ってウキウキ
この川では、キングサーモン以外にも
チャムサーモン(白鮭)・カットスロート・
スチールヘッドなんかも釣れるらしく
魚種追加のチャンス
釣りながらポイントを移動していくと、
アタリがポツポツ。
しかしなかなかタイミングが合わず
歯がゆい時間が続きます…
次のアタリでヒットー!と思いきや
まさかの大ジャンプで痛恨のバラシ〜〜
隣で見ていたガイドさんが
『ラッキー今のはスチールヘッドだよ!』と
えーっ!釣りたかったー!!!
ま、掛かっただけでもラッキーなことらしいので
良し◎としましょ
これで逆に活性が上がったのか
今度は妹のロッドが曲がる
ん?なんかすぐに巻けてくるぞ?と思ったら
なんと可愛いサイズのベビーキングサーモン
現地ではサイズによって呼び名が変化するらしく、
このサイズだと『ジミー』、もう少し大きくなると
『ジャック』になるんだとか♠️
なんか出世魚みたいですね
この後わたしにも『ジミー』が来てくれました〜!
小さくても一応キングサーモン
最終日のボウズを免れて一安心
その後またまた妹にキター!
ビックなチャムサーモンを追加
独特の模様がイカつい1匹★★
これで3魚種達成羨ましい〜〜
!
雨が強まってきたので、ランチタイム
日課のビッグサンドイッチも今日で最後か〜と思うと
ちょっと寂しい〜
川を渡ってまたポイントチェンジ
ここでも流されないように
ガイドさんがサポートしてくれます
ラストはひらけたポイントで
最初は全然アタリがなく、
このまま終わるのは寂しいなと思ってたら…
キターーー!!!!!
連日の疲れと雨の影響で
思いのほか体力を奪われており
ファイトに時間が掛かってしまいましたが
無事にネットイン
ズシッと重たい good size!
最後の最後に出会えたキングサーモン♛
これまたイカつーーー!!!
しかもこのお方、
私たちのことを気に入ってくれたのか
15分後また父に釣られてカムバック。笑
あんなに沢山魚がいるのに
親子で同じ魚が釣れるってどんな偶然
ロッジに戻ってから写真を見比べて
みんなで大盛り上がりでした
残り時間もあとわずか、
Mさんにドラマフィッシュを迎え
みんな大満足のフィニッシュとなりました
ブラックベアも
対岸からじっと見守ってくれていましたよ〜
(ちなみにこの日は3回も顔を出してくれました!)
とっても充実した4日間の釣行を終え、
ロッジで打ち上げ〜
みんなワインを片手にほろ酔い気分
(私は毎日お茶飲んでましたがなにか?←)
ガイドさんも交えて
つたない英語ですが、感謝を伝えました
最後にみんなで記念撮影
現地ガイドのケンジーさん&ロブさん
ツアースタッフの青木さん
同行者のKさん、Mさん、Hさん
撮影してくれた奥様のキットさん
そして小西ファミリー
みなさん!
楽しい時間をありがとうございました
またどこかでご一緒出来ますように
【 夢の海外釣行 in Canada 】
これにて終了となります
シリーズで最後まで読んでくださった方々、
ありがとうございました
また次回もお楽しみに〜〜
<使用タックル>
◆フライフィッシング
・ロッド:スイッチロッド #8
・バッキングライン(30lb)200m程度
・ランニングライン(30lb)30ヤード
・シューティングヘッド(#8)
・シンクティップ(Type4~)
・リーダー(0X)テーパー部分を1m程度カットして使用
・ティペット(3号)1m
・フライ:エッグサックリーチ、ゾンカー、マドラーミノー
(#2~#6のシングルバーブレスフック)
◆ルアーフィッシング
・ロッド(8フィート程度・MH)
・スピニングリール(3000番クラス)
・PEライン(2号)
・ナイロンリーダー(16lb)
・ルアー:スプーン(14~17g)
ヘビーウエイトのシンキングミノー(7cm)
※いずれもシングルバーブレスフック 1本のみ
今回お世話になりましたツアー会社は
海外フィッシングツアー専門会社 TROUT & KING(トラウトアンドキング)さん
トラウトだけでなく、ソルト狙いも
ご興味ある方はホームぺージやフィッシングショーにてぜひぜひcheckしてみてくださいね
Connie °・
過去の隼華blogはこちら ▶︎ Connie’s Back Number
Instagram:@fishingram_connie もミテネ〜