1Apr

どーも皆さん釣りを楽しんでますか?
東京のずっきーです。
釣りの魅力を女性に【伝える】・【広げる】・【応援する】。
ハヤブサlady隼華(HAYAKA)に任命いただき、いよいよ3年目。
時が経つのは早いもので、ラストイヤーとなりました。
今年度も相変わらず、釣りする楽しさを全方位型で可能な限り発信していきたいと思います!

2019年度もどうぞよろしくお願いします!
初心に返って…相模湾のエビメバル!?
さて…
3年前の初々しい(?)私の初投稿はメバル釣りのブログでした。
先日3月末にもメバル釣りに行きました。
ルアーはもちろん、エサ釣りでも♪
さりげなく好きな釣りものです。
せっかくなので、そんな相模湾のエビメバル釣りのご報告でも…
腰越漁港・喜久丸さんから仕立て(貸切)で出船です。

江ノ島を目の前に出船!
私、最近のメバル釣りはライトヒラメ竿で挑んでおります。

相模湾のエビメバルも、ハヤブサの東京湾メバル仕掛けを使用。
今回オモリは15〜20号を使用しました。
去年も相模湾でメバル釣りに行きましたが、東京湾よりも大きなメバルが釣りやすい傾向に感じます。
※今年の東京湾メバル釣りの様子
全体的に食いは渋めだったものの、遊んでくれたのはどれも良型メバル!

海底はベラ地獄だったので、誘う棚を1〜2mほど上げたら良型のメバルがヒットです!

ルアーで釣るのも楽しいけど、エサ釣りのやりとりもギュ〜ンっていうココロときめくやりとりあって楽しいですよ♪
全体的に魚のやる気は渋めという状況でしたが、釣れれば全部良型メバル。
エキサイティングなメバルの引きを、存分に楽しめましたよ!

釣れるメバルのアベレージは25cmほど!
同船者にはダブル、トリプルも♪
私の釣果はメバル5匹で、4匹は同船者にお裾わけ。
一番大きな1匹だけ持ちかえり、皮目をバーナーで炙っていただきました!
コリコリとした皮から滲み出るメバルの旨味…♪
炙り刺し、堪りません!

メバルは湯引きや炙り刺身、煮物やアクアパッツァがオススメ!
…ちなみに皿の手前、皮がついていない魚は別の日に釣った魚。
このお話は、また次回以降に…
今年度も何種の魚と遊んでもらえるかな?
他の隼華メンバーと一緒に、私なりに釣りの楽しさをお届けしていきます!