2May

いつも隼華Blogを見て頂きありがとうございます
4期メンバー大阪の
かなっぺです
かなすびです
大塚香奈です
ゴールデン釣りウィークもついに折り返しとなりました
5月1日 中潮
ゴールデン釣りウィーク第3弾は
和歌山湯浅にあるかるも丸さんにお世話になって、カワハギ釣りに行ってきました
この日は朝からシトシト降る雨とモヤモヤの霧が
波風が酷くないのだけがラッキーですが、GWとは思えない冷んやり感
ですが、今回はスペシャルな先生とご一緒させて頂けるとのことで
勉強する気合いは満タン
今回のカワハギ先生、稲見さんはタチウオキングバトル以来とても良くして頂いているスーパーアングラーさん
朝イチからひたすらかなっぺの質問攻め笑
沢山聞いてしまったにもかかわらず、とても紳士に教えて頂きました
ポイントに着いて、まずはエサ付け
水管2回、ベロも2回、くるんと肝が針先になるように丁寧に付けて、アサリの餌がまーるくなるように◎
そして針先は爪で触れたら少し引っかかる程度に
水管とベロを2回ずつ刺したら丸くまとめやすい〜
緩やか〜なスタートダッシュでしたが、とりあえずファーストフィッシュ
久しぶりのカワハギちゃんはやっぱり可愛い〜♡
その後もポツリ、、ポツリと釣れますが
まだまだアタリを出せる数が少ないです
今日は外道のトラギスには殆ど会えずでしたが
代わりに可愛いチャリコちゃんが…笑
中盤以降、稲見先生がスーパーカワハギラッシュに入っていたので、思わず今のパターンを聞いてしまいました
底から数センチ浮かせて誘いを掛けるとすぐに当たるよ〜
とのことだったので、かなっぺもすぐ真似します笑
真似っこしてすぐ、きたー
その後も誘い方を変えたり、喰わせの間を考えながら
少しの間かなっぺもカワハギのパターンにハマることができて気持ちいい〜
雨もだんだん酷くなり、写真も撮れず
寒くて震えながらカワハギちゃんと格闘していました
帰港後は一緒にお写真を
沢山教えて頂きありがとうございました
勿論、最後まで雨はザザ降り笑
雨と寒さで指も浮腫み、スーパーシワシワのパンパンに
こんなにシワシワになるのは久しぶりでした笑
暖房MAXの車で帰宅する頃には、シワシワお手ても復活٩( ‘ω’ )و
せっかくなので、タチウオ以外のお魚でも束持ちに挑戦
カワハギの束持ちは両手で10匹が限界でした笑
今回の釣果が14匹でしたが、後4匹が…持てませんでした笑
春カワハギも終わりの時期ですが、また機会があれば何度でも挑戦したいと思います
——–✂︎———