28May

みなさん、こんにちは
毎日 暑くて ダラダラするのが止まらない
隼華4期 京都の【橋本 紗由美】です
・
・
・
もう エリアトラウトも終盤……
釣るのも かなり難しくなってきています。
……でも
釣れる方法がある!
……ということで
行って来ました
嵐山フィッシングエリア
ここでしか学べないことがある
……それが
フライフィッシング
毎度おなじみ
公共交通機関を利用して行って来ました
すっかり緑が濃くなった
モミジのトンネルをくぐりながら
階段を上がっていきます。
この階段
結構な心臓やぶり……
いつもゼーハー言いながら上がります
階段を上りきったら
釣り場さんへ電話を入れて
迎えに来てもらいます
いつものことなので
『ハイハーイ♪』
……と来てくださる(ありがたや)
釣り場に着いたら いつも通り
オリジナルフェザージグで
まずは一匹
顔の斑点が特徴的な
綺麗な個体
何度か釣られているのか
口元が少しボロボロですね
楽しませてくれて
ありがとう
休憩もはさみながら……
やはり気温が上がってくると
トラウトの食い付きかたが
極端に小さくなり
ショートバイトの連発です。
むむむ……難しい
午前中には目標匹数には達成
休憩終了後は
フライフィッシング
嵐山のスタッフさんが
前回とは違う釣り方をレクチャーして
くださいました
その後の細かい部分は
いつも仲良くしてくださっている
嵐山の常連様
熊さん……じゃなかった(笑)
T本さん が教えてくださいました
……が
めーーーーっちゃスパルタ!
私も負けず嫌いなので
そのレッスンに口答え(笑)をしつつ
ついていく!ww
熊さん先生の顔に
ロッドを被せる……という
偶然の仕返しww
・
・
・
その後
ちゃーーーんと1人で
釣れるようになりましたよーーー
一回だけ
魚がフライをガッツリ咥え込んじゃって
周りのお客様に助けていただきました
(あのとき助けてくださった方
ありがとうございました)
・
・
・
フライを満喫したあとは
大物を求めてウロウロ……。
記憶を頼りに
魚の通り道となっているであろう場所へ
オリジナルフェザーをキャスト
狙い通り
良いアタリ!
ドッパーーーン!
ドッパーーーン!
めっちゃ跳ねる
運良く
フックアウトすることなく
上がってきてくれたのは
コチラの
ドナルドソン
ありがとーーー

その後も魚の通り道を何ヵ所か見付けて
夕方の爆釣モード突入
ラストに釣った1匹が
めちゃめちゃ綺麗でした
間もなく幕を下ろすトラウトシーズン。
あと僅かな期間に
フライフィッシングを始めてみませんか?
フライロッドとルアーロッド……
二刀流をもってすれば
嫌でも釣れてしまいます
今 嵐山フィッシングエリアさんでは
フライロッドの無料レンタル&レクチャーを
行っているそうです
詳しくは 嵐山フィッシングエリアさんの
ブログへgoです
→へたやけどひつこいで!
・
・
・
私も まだまだ駆け出しですが
少しでも多くの方に
フライフィッシングを
知ってもらえますように
・
・
・
今回も私のブログに
お付き合いいただき
ありがとうございました
またのブログでお会いしましょう
紗由美
私のInstagram→sayumi.may.30