1Aug

いつも隼華Blogを見て頂きありがとうございます
4期メンバー大阪の
かなっぺです
かなすびです
大塚香奈です
ハイパーお久しぶりのKANA’s キッチン(笑)
catch & eat が好きなかなっぺなのに、料理ブログの頻度が極めて低い…
せめて、たまには女子力向上を目指して
美味しいかつ、映える
釣りごはん作りも頑張ります
まずは、記憶も比較的新しいビワマス女子会で釣れた、
琵琶湖の宝石ビワマス
ビワマス女子会のBlog
→https://hayaka-hayabusa.com/89976
スーパー脂がノリノリで、お魚の味が濃いすぎて
マス?いや、大トロ級の脂ノリ
本当に家族にも大絶賛すぎるお刺身で、
これを食べたすぎるので、またビワマストローリングには必ず挑戦したいです
京丸船長に教えて頂いた、ビワマスの生ハム
塩加減はお好みで♡ピチッとシートで4日程水分を抜いて食べると
あら、あら、美味しい飲み物がよく進みます
ビワマスを捌いていると、びっくり卵入りでした
まだまだ、小さい卵でしたがこんな機会は滅多に無いので
こちらのレシピ
→ http://www.pride-fish.jp/recipe/detail.php?pk=1480905082
を参考にして、いくら作りに挑戦
ビワマスのミニ親子丼
小さい卵ながらも、しっかりプチプチいくらのお味がしました
おまけにビワマスの腹身が超絶大トロでたまらんでした
ビワマスのアラ汁
コラーゲンたっぷりのお顔は勿論、お目目もビワマスの味が濃くてビックリでした
ビワマスのパリパリ皮焼き
お刺身で皮引きした皮も残さず頂きます
焼き鮭の皮を食べる人は絶対好きなヤツ(笑)
ビワマスのカマ焼きとアラ焼き
実は、アラを焼いて身をほぐした後にまぜまぜしたのが、上のまぜごはんでした(笑)
続きまして、
今年本格的にお勉強した、明石のタコ釣り♡
タコ釣行Blogは
→→https://hayaka-hayabusa.com/90827
キロアップの大きいタコが釣れたら、必ず食べてみたかった
生タコのお刺身
近藤丸さんで、念願のキロアップタコが釣れたので、
皮剥きも頑張りました
でも、それ以上に吸盤の炙りが最高にプチプリの食感で美味しかったです
小タコのごま油和え
塩とブラックペッパー、ゴマ油だけなのでとにかく簡単
なんちゃってタコキムチ
市販のキムチと和えるだけ更に簡単です
(笑)
タコの天ぷら
タコに上手く衣を纏わせるのかなかなか難しいです
タコ飯
ビワマス女子会でKMGのくりちゃんさんに教えて頂いた
めんつゆ ×生姜でタコめし
だんだん、かなっぺ料理が簡単な料理ばかりになってきました…(笑)
次は、ただ今大塚家、絶賛大ブームのイカメタル
夜釣りでの写真が上手く撮れず、悩んでいるかなっぺです
まだまだ、お刺身ばかりな我が家のイカごはん。
ですが、
イカのマヨガーリック焼き
ブラックペッパー強めで、ニンニクとマヨビームをしてグリルにお任せ調理
赤イカも、スルメイカもどっちも美味しいです
そして、今年初挑戦したイサギ釣り
イサギ釣りの釣行Blogは
→https://hayaka-hayabusa.com/89025
大漁なるイサギちゃんはお刺身やお煮付け、白子ポン酢などなど
冷凍ストックしていたイサギは、塩焼きやイサギフライでも頂きました
ついにラスト(笑)
おかっぱりキス釣り
その時の釣行Blogは…
→https://hayaka-hayabusa.com/88668
一度、造ってみたかった
キスのバラ造り
皮目を軽く炙ったお刺身も美味しかったですー
定番のキスの天ぷら
ガーリックホイル焼き
キスのレモン〆サラダ
骨せんべい
タチウオの骨より柔らかいので食べやすいです
まだまだ、女子力向上計画
頑張りますᕦ(ò_óˇ)ᕤ
——–✂︎———