28Aug

いつも隼華Blogを見て頂きありがとうございます
4期メンバー大阪の
かなっぺです
かなすびです
大塚香奈です
8月22日〜
去年、台風で中止となった
きくりんと行く、鹿児島神龍ツアー
今年は無事に開催
ちなみに、かなっぺは去年に続き今年は2度目の鹿児島
今年こそは夢の鹿児島神龍(シェンロン)釣るぞー
今年の鹿児島は飛行機で
あかねさんに頂いた、いつでも一緒お出かけミニタチウオちゃん
と一緒に
(笑)
フェリーだと1日がかりの移動ですが、飛行機だとあっというま
今回のお宿は東急REIホテルさん
チェックインした後、秒で女子が食いつくコーナー。
それは
シャンプーバー
潮風で髪がギシギシになるので、高保湿のシャンプーを選べるのがありがたーい
かなっぺ、シャンプーバーに即バイトでした(笑)
釣行前なので、ノンアルで気合いとテンションを入れます(笑)
鹿児島名物キビナゴのお刺身や地鶏の焼き鳥も頂きましたが、やっぱりかなっぺが好きなのは〜
地鶏のお刺身
たまらん美味しさです
今回は深夜便ということで、出船はゆっくり遅め
船着場に移動して、用意をしていると
隼華4期のひとみさーーんっっ
今回は一緒に竿出しできないとのことだったので、出船前のお見送りに来て下さいました
きくりん大先生も一緒に、
神龍釣るぞー!
と神龍持ちをイメージした写真まで(笑)
目指すは、神龍全員安打
ポイント移動までの間、一投目のテンヤをどれにするか
あかねさんと極秘会談(笑)
ちなみに、かなっぺは夜光塗料が速掛けグローより少なくて、
速掛けスクラッチベイト(1番左より夜光塗料の多い
ナチュラルイワシ(1番右をチョイス
去年の反省を踏まえて
底10〜15M以上は上げない、ハードジャーク封印
を徹底するもノーバイト
まさかのベタ底で、今年も再会しちゃいました
サバフグちゃーん
なんでも、船長曰くサバやクロシビカマスがシェンロンのベイトなんだとか
この日はあまりにも渋かったので、船上モグモグでなんとかテンションのキープを…!(笑)
遠征先でのローカルフード探しが好きなかなっぺ
今回は高菜マヨこっぺパンと出会いました
高菜マヨ…美味(笑)
おなかいっぱいになると、次はネムネムタイム
この時とっくに深夜0時を過ぎております
今回も眠り姫あかねさん(笑)
で、まさかの
私も(笑)
ネムネム釣方の秘訣はロッドから伝わるアタリを必ず手に感じられるように持つこと
いつ、如何なる時も魚のアタリは逃しません(笑)
が、
結局、初日はこれにて終了
2日目に備えて、就寝前の朝温泉を(笑)
鹿児島には老舗の素敵なぬるぬる温泉が沢山あるのです
こちらも入浴料390円
アメニティー類は忘れずに
しっかり爆睡した後は、駅前で鹿児島っぽい事ー!
********翌日********
そのいち
ざぼんラーメン
豚骨だけどあっさりベースで
付け合わせのポリポリダイコンが癖になるなる
そのに
食後のデザートはむじゃきのしろくまカキ氷
本場のしろくまを食べたらもうコンビニしろくまには戻れません
後は、スーパーでお土産用の地鶏のお刺身とさつま揚げをgetのあとは
今夜の神龍の準備をして、気合いを入れます
2日目こそは神龍をー
パート2に続く
——–✂︎———