19May

いつも隼華Blogを見て頂きありがとうございます
4期メンバー大阪の
かなっぺです
かなすびです
大塚香奈です
5月18日 大潮
この日は和歌山にある海上釣り堀 紀州さんに遊びに行ってきました
今回かなっぺ親子とご一緒して下さったのが、鈴木パイセン
今回も宜しくお願いしますー
釣堀紀州さんは5分程渡船のお船に乗って筏に渡るタイプの釣堀
筏は島影にあるので、揺れも殆ど無く船酔いが心配な方でも大丈夫なのです◎
今回用意した仕掛けはこちら
ハヤブサ 海上釣堀
大物スペシャル ハリス8号
真鯛.青物 ハリス3号
激渋 真鯛 シマアジ ハリス2.5号
餌は…
手作りだんご、アオイソメ、キビナゴ、カツオの切り身、アミノ酸漬け生エビ二種、
他にもシラサエビ、活きウグイ
を用意しました
朝一のタックル準備では、気合いが入りすぎてお魚にロックオン笑
本気で狙いに行ってます笑
朝一の出だしは好調(╹◡╹)♡
喰いが浅い……
というより
タチウオテンヤの早合わせの悪い癖が出てしまい、空振りしながらも
お魚ネットイン٩( ‘ω’ )و
青物も1匹目は順調にget
ですが、その後が沈黙タイム…(-᷅_-᷄๑)
あの手この手でお魚のヤル気スイッチを探していると、
なんとかヤル気スイッチ発見ー!
待ちにまった青物ラッシュタイムが…
鈴木パイセンはヒラマサにカンパチのスーパー爆ばく
一般生簀で追い食いNGの中、青物ラッシュの手返しは本当に勉強になりました
テニス肘ならぬ釣り肘…笑
釣りすぎでーす!笑
青物ラッシュも落ち着いたころ…
かなっぺパパラッチが捉えてしまったもの
それは
カエルと戯れる鈴木パイセン。笑
餌の研究は果てしないのです
後半食い渋りが出ましたが、
爆ばく釣果で沢山のお魚に遊んでもらうことができました
お魚は三人分まとめて、どーん
三人分まとめると、さすがに素敵にボリューミー
久しぶりの海上釣堀でしたが、やっぱり面白〜い
足場も安定していてビギナーさんも安全に、手軽に大物釣りが楽しめる海上釣堀ですが、
限られたスペースに必ず居るお魚をどれだけ引き出せるか、アングラーの腕も試されるので
海上釣堀はビギナーから玄人アングラーまで、沢山の方が楽しめるのです
そして、翌日の今日はずっとやりたかった簡単DIYを
お父さんと共用で使っていたロッドスタンドがキャパオーバーになってしまい、
かなっぺの竿が追い出されたのでマイルームにオフショア用ロッドのお引越し
まだまだ、やりたいことが残っているのでコツコツと
快適釣りルーム作りを目指していこうと思います
——–✂︎———