18Oct

秋風が心地いい日曜日のんびりしすぎて…ブログ更新遅くなりました
お疲れ様です
岡山、5期・高渕千賀子です\(^^)/
10月15日(木) 明石・海蓮丸さんにお邪魔して、 ひとつテンヤ楽しんで来ました(*≧∀≦*)初めてお邪魔した時に話題となったひとつテンヤ…。 念願叶って…やっと行けることになりました
昨年、一度は経験したことがあるものの、 やはりここは明石の船で行ってみたい
この思いが強くあったので、ホント嬉しい
明石ブランドの紅葉鯛用意したテンヤは… ・貫擊鉛カブラ ・貫擊カブラTG-Ⅱ ・貫擊遊動テンヤFD 以上の3種類。
(遊動にもエビズレンつけてます) 事前に問い合わせしたところ、使用号数は20号
こっ
これは重いっ
手持ち在庫はあったけど…超不安
こちらのショップで相談して潮の加減で10号でも○ という事で、出番無さそうだけど…8号〜20号を準備
コレ…正解でした\(^^)/
朝イチポイントは、港からわりに近い水深は…結構あったかな
15号のテンヤ着けてスタート
(キャストなし)
す・る・と…テンヤが〜テンヤが旅に出るぅ
待ってよぉ〜と回収
こりゃヤバっ
何度かやり直してたら…いきなりドスン
何かいいサイズな予感だけど…、追い合わせしてない
嫌な予感…的中
バぁ〜レぇ〜タぁ〜
同船された方に…「すみません
」
気を取り直して…
けど再会ならず
ポイント移動詳しい場所は…
水深は浅くなり、底取りもずいぶんと楽に…
ただ…アタリが
アタルというよりも違和感
あれ?と思って回収すると…アタマが無いっ
鯛はいる
とにかく、やり続ける。 テンヤの種類や号数変えて…少しキャストしてみたり、 シャクリ方に変化つけてみたり…。とにかくやり続けたら
べっぴん紅葉鯛キタ━(゚∀゚)━! サイズ云々ではなく、釣れたことがとにかく嬉しい
この後に続けーっ
…とはならず
ポイント移動で超浅場いつもの2段シャクリ…笠岡スタイル
キャストからの軽いシャクリ…3回程でガツン
鯛じゃない…けど面白い
上がって来たのは…ヤズっちです
しかも…連続で
パンパーン
の軽やかなリズムと動きが気に入られたのか
少しずっしりしたのも来たけど…ドラグが少しキツかった? リーダーにキズがあったのか?それとも細かった
2本バラしてしまいました
本命は鯛だけど、このバラシ…ヤズ?ハマチ?が悔しい
この頃から天気予報通り、風がどんどんキツく
何とか底は取れ続けるけど…難しいっ
難しいけど、楽しい時間ラストは港のすぐそばで
可愛いべっぴん鯛を釣り上げて終了(*≧∀≦*)
大きな鯛には出会えなかったけど、 意外な水深(浅かった)と根掛かりのないポイント。 かけ上がりや下がりには、細やかなアナウンス
船長さんのお陰で底取りがとても楽にできました
リベンジ…いえいえ、また楽しみに行こうと思います
写真ないですが…、紅葉鯛の塩焼きは 今までで1番美味しいと感じました(*^▽^)/★*☆♪ 朝晩冷え込んで来ましたね体調に気を付けて、魚釣りを楽しみましょう