30Apr

隼華ブログをご覧のみなさま、こんにちは
5期メンバー房総アングラーこと千葉県のみえです
隼華ラスト釣行は山中湖へワカサギ釣りに行ってきました☆
3年間の隼華活動もいよいよ最終日となりました。
ラストブログは、そんな3年間の思い出と昨日行ってきたワカサギ釣りのお話です。
まずは隼華ラスト釣行
ラスト釣行は何にしようかなと悩んだのですが、私の原点である釣りもの、そして、初めて大会で優勝することが出来た思い出深い釣りものということでワカサギ釣りに決めました
当日の山中湖は朝はポツポツと釣れたものの、お昼頃から大雨が降り魚探にも全然映らないしぶーい状況
誘って誘って底から拾い釣りとなりましたが、ごく稀にやってくる10秒ほどの群れ
3点、4点掛けもあり、楽しい時間を過ごすことが出来ました❀◟꒰′◡‵꒱◞❀
ここからは3年間の思い出
隼華として活動するまではほとんど釣りの経験がありませんでした。
やったことのある釣りといえば、
ワカサギ釣り(数回)
バス釣り(同じく数回)
海釣り公園(1回)
こんな私が隼華のメンバーとなり、今ではほぼ毎週釣りに行くほどの釣り好きに!
周りからも驚かれますが、自分でもビックリです(笑)
ひとつテンヤ、アジ、ヒラメ、カワハギ、タコ、イサキ、ブラックバス、フグ、マゴチ、ワカサギ、タチウオ…
いろんな魚種にチャレンジしました◡̈♥︎
数ある釣り物の中でも熱中したのが、ワカサギとテンヤタチウオ𓆜𓆜𓆜
ワカサギは私が初めてした釣り
小さな頃に家族で諏訪湖に行ったのが最初。そこから長ーい時を経て、3年前に再びチャレンジ!そこから私の釣り好きが始まるという思い出の釣り物。
この3年の間に10束越えを経験したり、地元高滝湖の大会で優勝することも出来ました
いつかは!と思っていた優勝、嬉しくて嬉しくて!
松原湖での氷上ワカサギ釣りにもハマり、シーズン中は地元の人?ってくらい通いました!
松原湖での竿頭も嬉しかった思い出。
なので、隼華ラスト釣行には思い出の詰まったワカサギしかないと
テンヤタチウオ
ワカサギ仲間に仕立て船に誘われたのがキッカケ。
仕立てならばと、その頃話題だったテンヤをやってみようと
これが面白くて面白くて!
早速、専用竿を買って、気が付けば毎週毎週テンヤタチウオに通ってました(笑)
サイズの自己記録は136cm
去年は大阪湾デビューもしました!
念願のタチウオの花束も
フィッシングショーに参加出来たのも、いい思い出です
隼華クイーンに選んでいただいたのは、ビックリ!そして、嬉しかったなぁ
隼華として活動はとても楽しく、釣りが大好きになり、たくさんの人たちと出会うことが出来ました。
最後になりましたが、隼華ブログを始めFacebookやInstagramを見てくださるみなさま、今まで本当にありがとうございました!
高橋 美英
過去ブログ
https://hayaka-hayabusa.com/author/m-takahashi
SNS
Instagram
Facebook