2Mar

隼華・東京10期のROKOです☺︎
気付いたらあっという間に3月・・・
この前、常磐のジギングタチウオに行ってきました
1年の中でこの時期(1月あたり)にだけフィーバーする茨城のタチウオ。
釣れ出すと、連日一人100匹オーバーのお祭り状態
常磐のタチウオは基本大きな群れで移動しているらしく、
鹿島で釣れ始めたと思ったら群れはどんどん北上していくそうで、
釣れてると思ったらすぐに行かないと釣れなくなってしまうらしい
絶対に行きたいと思い、
ただ、もう鹿島から日立あたりまで北上していたので、久慈あたりの船宿に電話をするも、どこも満席
鹿島から出ている船だと流石にポイントまで遠すぎると思ったので、鹿島より北で探し、7箇所くらい電話をかけてやっと那珂湊から出ている「かもめ丸」さんの予約が取れました
釣れ出したら本当に早く予約しないとダメですね
タチウオのジギングは全くの初心者なので、知り合いの方に教えていただき、準備万端
釣れている時期でも、船がうまく群れを探せないとも全然あるようなのですが、
私たちが行った日は船長が群れを見つけてくれて、まさに入れ食い
ライントラブルなどありつつも、42本釣れました
トップの人は手返しもよく一人で100匹オーバー
いつものテンヤタチウオとは全く違う釣りで
またこの時期には行きたいとなと思いました
食べたら、とっても美味しかったです♡♡♡
東京湾のタチウオしか食べたことなかったのですが、
それよりも美味しい
よく鹿島より北の魚はおいしいと聞くのですが、まさにその通り
東京湾らしさのクセもなく、身もしっかりしていて、脂も半端ない
かもめ丸さん、ありがとうございました
メモ
– リーダー5号、バイトリーダー20号(常連さんいわく26号でも良いそうです)
– ジグ100-130(正直違いはよく分からず)
– いきなり棚の一番下まで落とすのではなく、上から下に探る方がリーダーが切られない
– 3:00に行けば船の前の無料駐車スペースに停められた(分かりづらいので注意)停められない場合は有料駐車場
– 支払いは現金のみ、後払い
– 氷は釣り後のみ配布
– 場所取りする場合はヘッドライトあるとベター
それでは、また〜
隼華11期の応募はこちらから
https://hayaka-hayabusa.com/entry2025
<応募期間>2025/1/17 〜 3/20
一緒に釣りを楽しんで盛り上げてくれる仲間を募集中です🩵
*****
釣果や釣りの動画をインスタに投稿しています
覗いてみてください
https://www.instagram.com/captain_no.65/
私の隼華ブログ一覧
https://hayaka-hayabusa.com/author/h-yuasa