22Jul

毎日暑い日が続きますね〜
みなさん夏バテしておられませんか?
どーもっ!
2期メンバー@京都のConnie(コニー)です
盆地の京都は本当に蒸し暑いですよ〜
今日も最高気温36°とか参っちゃいますね
そんな京都の夏の風物詩と言えば・・・
日本三大祭の1つでもある祇園祭
コンコンチキチンコンチキチン
チキチンチキチンコンチキチン
とお囃子が聴こえてきたら
『あぁ〜夏が始まったな〜』と実感します
今年も前祭(さきまつり)と後祭(あとまつり)、
2週に渡って33基の山鉾が勢揃い
なかでも私の大好きな鉾(ほこ)がこちら
船鉾(ふねほこ)〜〜〜




毎年、この【船鉾】を観るのが楽しみで・・・
他の山鉾とは違い、その名の通り
本当に船の形をしているんですよ〜!
カッコ良くないですか??笑
*ちなみに3年前に復活した【大船鉾】(おおふねほこ)も船の形をしていますが、やはり私はフォルムも装飾も私は船鉾派です!
実際に船に乗るのは苦手な私ですが←
海や魚を連想させるモチーフが大好きなこともあり
数年前からハマってしまっているわけです
船鉾の他にも【鯉山】(こいやま)といって
大きな鯉の人形が祀られているものもあるんですよ
いずれも海や船関係の御神体なのかと思いきや
船鉾のご利益は『安産祈願』
鯉山のご利益は『家内安全』
えっ『大漁祈願』じゃないんやー
っていう。笑
ん〜!祇園祭、、奥が深いです
すいません!!!
船鉾LOVEすぎてだーいぶ話が逸れちゃいましたが
釣り行ってきました←唐突
とはいえ、ずっと書きたかったのですが
なかなか時間が取れず更新出来ていなかったので
結構溜まってしまっております
タイムラグありますが、ご了承くださいませ
まずは恒例の岐阜釣行〜
渓流ルアーフィッシング3時間コース
早速、綺麗なイワナがHIT
渓流釣行では
魚にバレないよう気を遣いながら歩き、
なるべくひとつひとつポイントを
丁寧に攻めていくことが大切
そしてポイントを見つけたら
焦らず正確にキャスティング
正確にキャスティングが出来て
一発でポイントに入ったときは
ちゃーんと出てきてくれるのです
私もまだまだ練習中ですけどね!笑
お次はヤマメちゃーん
良型且つ斑点模様がくっきりの嬉しい1匹
GW釣行では妹に良型ヤマメが来て
釣りたい思いが募ってましたから
また別の日には違う川で
ニゴイさんと戯れてみたり
この日は群れでウヨウヨ目視できるくらいいました
『見えている魚を釣るのは難しい〜』
なんて言いますが本当ですね
魚の反応がリアルタイムで見えすぎて、
逆にルアーの泳がせ方が不自然になってしまう
でもパターンを掴めばこっちのもん!笑
短時間でしたが爆釣で、調子乗ってバス持ち笑
ニゴイは結構引くので、ゲームフィッシングとしては
結構楽しめますよ〜
ちょーっと長くなっちゃったので
ひとまずこのへんで
To be continued…
Connie °・