31Jan
あけましておめでとうございます(←正月気分)
隼華2期メンバーの藤本@山口県です
さあ、2018年が始まりました(←正月気分)
初釣りにいかなくては
ということで、地元山口県宇部市の小野湖へ
ターゲットはワカサギです
今回使用した仕掛けはコレ↓
(詳細はコチラ↑をクリック)
これに「赤サシ」という餌をつけます
いわゆる、うじ虫を赤く着色したものです
この「赤サシ」が苦手という方
多いと思います
最近では「赤サシ」の疑似餌が販売されています
こういったものを利用して、皆さんにぜひ
ワカサギ釣りにチャレンジして頂きたいと思います
さて、餌付けも終わり準備完了
湖面に仕掛けを下ろして
軽く誘いをいれます
しばらくすると
はい、釣れました
ちなみに不審者ではありません
藤本です
満面の笑みを浮かべる藤本です
きれいなワカサギです
必殺、置き竿釣法
(確認:竿の転落にご注意ください)
はい、ダブルヒット
これが、この日のハイライトだった
結局、ぽつぽつ釣り上げたものの
釣果はわずかに6匹
なかなか渋い釣行となってしまった
ワカサギは、持ち帰って天ぷらに加工
立派な小鉢ができました
ちなみに、1月20日発売の「釣り画報2月号」で
今回、私が釣りをした同じ場所で
7歳の男の子たち5人が
ワカサギ100匹釣ったという記事が載っていた
真顔になりました
ところで
ワカサギといえばですね
サンテレビで毎週木曜日22:30~23:00に絶賛放送中の
「トラトラフィッシング」の過去の放送が
YouTubeにUPされております
第31回(2017/11/2放送)和歌山・田辺 ティップラン アオリイカ
エギングに慣れてきた関本さんが
ティップランに挑戦
プロ野球選手あっての野球道具なんですね、勉強になります
第32回(2017/11/9放送)大阪湾のドラゴン太刀魚釣り
毎度おなじみ、Hayabusaの菊池雄一さんが先生役でご登場
Hayabusaのタチウオテンヤでドラゴンサイズを狙います
菊池先生がガチの阪神ファンのためか、関本さんの野球トークが
他の先生の時よりも、かなり饒舌です
まさかの巨大パネル登場、巨大ドラゴンタチウオ登場…するのか?
みんな観てね~
第33回(2017/11/16放送)淡路島周辺・秋のティップランエギング
ますますエギングに慣れてきた関本さんが
またまたティップランに挑戦
釣りも野球も、続けるといいことあるよね~
そして、いよいよ今週末の2月3日(土)と4日(日)には
「フィッシングショー大阪2018」が開催されます
大人気の「隼華コーナー」では
関西圏のメンバーを中心に皆さんをお迎えいたします
皆さんのご来場、心よりお待ちしております
次回予告:「藤本、笑顔になる(仮)」をお送りします