25Dec

どーもっ!
2期メンバー@京都のConnie(こにー)こと
小西栄里子です
Happy Merry Christmas

みなさん!素敵なクリスマスを
過ごされましたでしょうか?
今年はクリスマス寒波も来ず、
京都はまだ降雪無しでちょっと寂しいですが…
寒いのもつらいから、まいっか
てな感じで今夜も書いていきまーす
さーて、今月の釣行は〜
先月に続いてワカサギ釣りです
前回不甲斐ない結果だった私に救いの手が…
『ここ釣れるよ〜』とお誘いいただきまして
初の青野ダム(兵庫県)へ
『自然は友達』
うんうん、ええ事言わはりますな
青野ダムは予約制で、ボート(2隻)または筏に
渡してもらって釣りをします
*奥に見えるのが、今回釣りをした筏です*
ボートも筏も固定されているので案外揺れず、
揺れが苦手な私でも全然平気でしたよ★
釣り座を決めたらセッティング開始〜
天候は曇りでしたが、見渡す限り一面湖が広がり
浮かんでいるだけでも気持ちいい~
開始早々、先に釣りを始められていたGさんから
『魚探がすごいことになってるよ~!』と
みんな落とした瞬間から釣れてる〜!!!
これはいける!と急いで仕掛けを落としてみると
元気にブルブルブル〜〜〜!!!
これはいきなり何匹も掛かったパターン?
と思いながら引き上げてくると
えっ!ギル様!?!?笑
(どうしても片手ではピントが合わず)
はい、まさかのブルーギルが
ファーストフィッシュでございました
(その後もなぜかブルーギルがよく釣れ、
『親友』と呼ばれるまでになりましたとさ。笑)
お向いではUさん絶好調〜
コンスタントに
めちゃくちゃ釣っておられました〜
外向け二刀流の御三方は
両手に多点掛け
もはやレベルが違います
ハヤブサフィールドテスターの井上さんも
この通り
パーフェクト羨ましいです〜〜
わたしも2点掛け〜𓆟𓆜
今回使用した仕掛けも毎度お馴染み
【瞬貫わかさぎシリーズ/秋田キツネ型/5本鈎(0.8号/1号)】
そして忘れちゃいけないのがこちら☟☟☟
【ブドウ虫ちょん掛けフック】
瞬貫わかさぎ仕掛けのトップに
スナップを取り付けるだけ
簡単に集魚効果が狙えますよ〜
さらに心強い味方!父から譲り受けた魚探
使ったことなかったので
使い方はイマイチよく分かってませんでしたが笑
この魚群フィーバーは一目瞭然

パーフェクト達成は出来ませんでしたが、
3点掛けには成功〜
途中、仕掛けを6本鈎に変えてみると
より反応が良かったように思います
7本鈎にも挑戦しましたが、
不器用なわたしにはまだ早かったみたいですww
これまでの釣行が釣れなさすぎて
段取りを覚えるところまで
到達できていなかったのですが、
お昼までの50匹でやっと感覚を掴み〜
そこから後半戦、中弛みの時間もありましたが
なんとかタナを探りながらポツポツ追加し、
夕方の時合いでやっと・・・
99匹

夢の3桁まであとちょっと〜〜〜!!!
終了間際、
無事に3桁達成


嬉し〜〜!嬉しすぎる〜〜っ!!!
最終107匹でSTOP FISHINGとなりました
帰って数え直してみたところ
可愛いサイズからそこそこええサイズまで
実は114匹おりました~!まぁまぁの誤差!
今回、WEBマガジン『HEAT』でお馴染みの
Oさんがお隣だったこともあり、
良い写真をいっぱい撮っていただきました
ありがとうございます
向かい側は絶好調なのに、私たち2人の前だけ
なぜか魚探の反応ナシだった時は
『ここに国境があるよね・・・』
『きっと水中にフェンスがあるんですよ・・・』
などと楽しい(切ない?笑)会話をしながら
enjoyさせていただきました~
筏組の釣果
ご一緒させていただきましたみなさん
ありがとうございました
◆釣果情報は
OutDoor House aonoさんのブログでもcheckできますよ
この日の竿頭はTさん
なんと560匹超



さすがでした~~~
井上さんとのデッドヒート
いや、少年のようなやりとり(笑)には
思わず笑ってしまいましたが
そんな井上さんから誕生日プレゼントに〜と
ワカサギ&エサ箱をいただきました!
ありがとうございます
いただいたからには
またワカサギ行かなくちゃっ!
まだまだ手返しが悪く、
ライントラブルも多々あったので
修行が必要だと実感しました
でも心優しいみなさんとの釣行は
めちゃくちゃ楽しかったです
ぜひまたご一緒させてください
今年のワカサギはこれにて終了
釣り納めはやっぱり・・・ですよね?
さーて、今年中にブログ書けるかな笑
Connie °・
過去の隼華blogはこちら ▶︎ Connie’s Back Number
Instagram:@fishingram_connie もミテネ