26Nov

いつも隼華Blogを見て頂きありがとうございます
4期メンバー大阪の
かなっぺです
かなすびです
大塚香奈です
先日隼華Blogを更新した
の翌日は再び湊丸bayさんにお世話になり、
隼華三期の鈴木あかねさんとタチウオテンヤ♡♡
昨日のタチウオテンヤが好調だっただけに、期待度は満点でしたが
今日のタチウオはなかなか気難しい様子
なかなか厳しい活性ではありますが、ひとまずタチウオ確保で2人ともホッ
朝一こそは、グローにも反応がありましたがすぐに反応が薄くなり…
昨日の傾向的にもまずはグローのカラーをブルー夜光のテンヤにチェンジ
すると、すぐに反応が
ハヤブサ 船タチウオテンヤ
速掛型(写真上) FA(写真下) ホバリングスクイッド
それでも、なかなか後が続かないので更に光量を落として、無発光のテンヤも
速掛型 バーストシュリンプ (写真下)
アタリ棚も底メインになることが多かったので、
甲殻類を意識したカラーバーストシュリンプ
で、底の釣り
ですが、釣ってしまいました…
可愛いタチウオー(笑)
可愛いサイズのタチウオちゃん、せっかくなのでアレ。やっときましょう
手乗りタチウオ
手乗りするには少し大きくて、ギリギリのサイズでした(笑)
この後も、テンヤのローテーションをしていると
速掛型 スクラッチベイト
にまとまったアタリが
良い感じにアタリがまとまってきたので、久しぶりの
ぽよよ〜ん釣法(笑)
柔らか〜〜〜い竿で優しく乗せ合わせの釣り
フォールもより柔らか〜〜く(笑)
ですが、やっぱりかなっぺはハードなロッドが好き
竿を持ち替えてすぐ、良い感じの重量感が〜♡♡
良い引きを感じる度に、
「膝やでー」「膝意識やでー
!(笑)」
なんて、膝使いの練習をしていると
水面に来てビックリ(笑)予想以上の良型ー
計測すると…
ドドドド…
ドラゴン様
ドラゴンタチウオとしては、121cmと小型ではありますが
何度も何度も119.5cmという、ドラゴン0.5cmの壁に泣いてきたので(笑)
120cmあるだけで嬉しいのです
今期3匹目、タチウオ人生で4匹目
体高も良い感じでした
このドラゴンを皮切りに船中では良型プチラッシュも
この日、ご一緒させて頂いていた西野さんにも
良い感じのタイミングで一緒に釣れたので、
アレやっちゃいました(笑)
タチウオクロス持ち(笑)
そしてその後、西野さんは122cmのドラゴンを追加、角井くんも数センチ足らずでしたが、良型サイズ
船中117cm 116cm と良型タチウオが良く出てくれたので、ボリュームのある素敵なタチウオちゃんを楽しめました
帰港後、港に着くとハヤブサタチテンカーニバル入賞者イベントの為来られていた
元阪神タイガース狩野恵輔さんが
かなっぺは別船の乗り合いだったので、釣りをご一緒した訳ではないのですが お写真を快くOKして下さったので
かなっぺもお写真撮ってもらっちゃいました
お写真の後は握手まで
優しく紳士な対応をして頂きありがとうございました
そして、タチウオテンヤの大先生きくりん先生と
かなっぺ親子をタチウオテンヤに超絶どハマりさせて下さったきくりん大先生(笑)
きくりん先生のタチウオテンヤに対する熱い想いは毎回色々と勉強させて頂いてます
かなっぺもタチウオテンヤへの熱い想いを込めて
帰宅後はガイドについた汚れを歯ブラシで念入りに
綺麗キレイします
ガイドの汚れ磨きには、ヘッドが小さめの柔らかめ歯ブラシがお気に入りです(笑)
————
先日行ったタチテン女子会part1
の、イベント記事をつりニュース/TSURINEWS webさんに掲載して頂きました
イベントレポートは勿論、タチウオを船に抜き上げる際のポイントや
かなっぺの好きなタチウオ料理なんかも軽く紹介しています
お時間ある方、見て頂けると嬉しいです
———————
そして、なんとかシリーズ化できそうな
大阪湾ドラゴンタチウオブログ(笑)
過去のドラドラ隼華Blogは
合わせて読んで頂けると嬉しいです
ちなみに、ブログタイトルは完全にあの名曲をイメージしています
(笑)
——–✂︎———