29Nov

どーも皆さん釣りを楽しんでますか?
東京のずっきーです。
今年も東京湾のタチウオジギングクィーンを決める季節がやってまいりました。
毎年11月23日に船宿・深川吉野屋さん主催で開催される、女性限定のタチウオジギング大会に参加!
第3回タチウオ女王決定戦・サーベルクィーン!
当日はあいにくの雨模様
でも乗合船も含め深川吉野屋さんは朝から大にぎわい。

サーベルクィーンのほか、タチウオの乗合船も出船。

降りしきる雨の中、参加者同士も談笑しながら準備。

出船前に参加賞の配布。
ハヤブサからも、タチウオだけでなく青物も狙えちゃうメタルジグ・ジャックアイスイッチを協賛いただきました!

移動中の船内、女子釣りトークが止まりません!
浅場でタチウオのモーニングサービス♪
大会ルールは、タチウオ2本の重さ勝負。
例年なら深場を狙いに行く時期ですが、2019年11月の東京湾タチウオは浅場が好調。
浅い水深でも、アベレージ指4本クラスのタチウオが釣れている!
…ということで、大会当日も浅場のポイントへ直行。
終始「夏タチか!」とツッコミたくなる、水深20mより浅いエリアを攻めました。

本日のスタメンはジャックアイエアジャーク!
重さは80gを基本に、カラーはケイムラアカミドキンをセレクト。
寒いのでグローブはFREEKNOTの「フォーオン ネオプレーングローブ 3本カット」を装着♪
大会開始直後、フォールでも巻き上げでもアタるタチウオのモーニングサービスが到来!
ジャックアイエアジャークで早々に2本リミット達成。
周りの参加者もタチウオ連発!
カラーはアカキンやピンク系のメタルジグでよく釣れている様子。
雨だけど釣果はホクホク♪暖かかったです(笑)

大会開始直後にこの状態!
ここからサイズアップを狙います。
浅場のドラゴンタチウオを求めて…

釣れるタチウオは皆アベレージ…
さーて、どうやってサイズアップを狙おうか…
ひたすら数を釣った中から、少しでも大きなタチウオを選ぶ作戦に出るか。
はたまた…
この日釣れるタチウオを見ていると、尻尾がかじられている個体も多かったところに着目。
「タチウオ同士、共食いでもしてるのかしら?」
ジグのカラーをシルバー系に変更することに。
試しにジャックアイロングのタチシルバー(見た目がまんまタチウオw)を投入!

狙い通りに釣れてうれしい1本。
ジャックアイロングでもタチウオが釣れた♪

後半はジャックアイエアジャークのシルバーブルーグローゼブラをメインに使用。
あえて100〜120gの重いジグを使ってみたり…

釣れるから超絶楽しいんだけど…
どーやったら大きなタチウオ釣れるのー?!
(ある意味悶絶中)
大きな魚が釣れた! …シーバスだけど。
ジャックアイエアジャークをしゃくっていたところ、タチウオではない何かがヒット!
抜き上げは厳しそうな大きな魚だったので、タモ入れしてもらって釣れた魚は…

シーバスきたー!
ジャックアイエアジャークのシルバーブルーグローゼブラで大きなシーバスが釣れることは確認できました。
(^^;

雨風が強い中、皆あきらめることなくタチウオジギングを楽しんでいました。
ミキティもジャックアイスイッチ(カラー:フルシルバー)でタチウオをゲット!

14時にストップフィッシング。
計量に持ち込んだのはこの2本。
尻尾が切れた魚が最大魚でした。
いよいよ表彰式&抽選会♪
帰港後に検量を行い、船宿前で表彰式とお楽しみ抽選会です!

私は2本で1,446g。何と2位いただきました!
1〜3位まで、差は50g以内の超接戦。

いよいよお楽しみ抽選会♪

抽選会も大盛り上がり!
ハヤブサからはメタルジグ用ウォッシャブルポーチを協賛♪
最後に記念写真を撮って解散。
深川吉野屋さんでは、また来年の11月23日に女性限定のタチウオジギング大会を開催予定とのことですよ!

また来年の11月23日、深川吉野屋さんでお会いしましょう♪