14Feb

こんにちは 4期メンバー 千葉県 伊藤 友夏(ユカ)です
2月の釣行
と言いましても、今年に入って、3回しか行けてないので
2回目と3回目の釣行と料理の様子です‼︎
2/2(日)午前中、風がおさまらないため
今年の目標のひとつ、アオリイカを釣る
こちらの仕掛け ハヤブサの
超動餌木 乱舞V3 ティップランモデル3.5号
で挑戦
ひたすら狙い続けて、2時間後、突然、ドン
アオリイカ〜
なんと、まぁ、突然に重みがくるんですね〜アオリイカ
結局4時間やってて、貴重な、この1杯のみですが〜
午後は急に穏やかになったので、中深場へ キアマダイ
狙い
着底して、巻いた途端に、ドン、グイーン、ドン
おっとっと〜 急な重み
巻いてる途中は、間違いない、甘鯛きちゃったわ〜なんて余裕だったのに、海面に見えてきたら、タモタモ〜
急に、絶対バラしたくないサイズの甘鯛が見えてて
50.2cm (ギリ初50越え〜
)1.32Kgでした
釣った日のアオリイカ
を食べてみたくて、捌き途中なのに
早速、夜11時に晩酌 ねっとりコリコリ
あま〜い
幸せ
次の日も
甘鯛とアオリイカの刺身
最高
甘鯛の松笠
アオリイカ
のゲソを天ぷらや焼きそば(定番
)美味しい
寝かせた甘鯛
アオリイカの酢味噌も最高
お次は2/8(土) こちらは、天気予報通り、10時前まで穏やか
穏やかなうちに中深場へ
おや? 何度入れても、途中でサバがかかる〜
場所を変えても、変えても、サバ こんなにサバに出会うのは初めて
そうだ、持ってるジグ
たったひとつだけ持ってるジクを入れてみたら、やっぱり食うんか〜い
今年は、ジグも挑戦してみようかしら?と勘違いしてしまう入れ食いサバ
王国
結局
圧力鍋
で、大量の
サバの味噌煮
を作ったり
娘は食パンにサバカレーとチーズ
これが、なんとも高級店の味がするらしい
結局、中深場はサバ王国で終了〜
その後は 水深7mほどの、安全な風裏の浅場へ
うわさでこのエリアはキスが釣れてると聞いたけど
あたりなし
ひとつテンヤ用に、エビ持ってきてるし、久しぶりにテンヤをしよう
‥、1時間、2時間‥あたりなし
とそこへ、ドン
かなり怪しい格好になってますが、さ、寒い
だけで元気です
ホウボウが釣れて、ラッキー
と思ってて、次に落としたら、着底して、ひと巻きで、ドングイーン
マゴチが来てくれました
クーラー満タンのサバのところへ嬉しい魚
それ以外は、さむ〜いなが〜い、釣れない時間で終了〜
刺身三昧
少しアップにしますとー
久々のホウボウとマゴチの刺身
変わらず娘たちの大好物
しめ鯖
と
ガンゾウビラメの刺身(刺身で食すのは初)私は、 火を通した方が好きだった〜
それにしてもこの時期のサバは、パサついてなくて美味しいのは、本当でした
美味しい魚と恵まれた海に感謝
です。
最後まで長文お付き合いくださり、ありがとうございます
http://Instagram.com/eiyumaru_357_