26Oct

ウタセマダイ釣りってご存知ですか??
伊勢湾を中心にとした海域でウタセエビを餌にして真鯛を釣る釣り方です
伊勢湾での伝統釣法!!

潮の流れに対応して捨て糸の長さと錘を変えます。
仕掛けが「つ」←の逆になるようなイメージで
どんどん伸ばしていきます。
船長さん達がコマセを撒いてくれるので捨て糸の長さもどんどん長くなる!!
1回目の明神釣船さんの時は爆風で湾外まで行けず、湾内での釣行
今年は真鯛が多い!!!
船長にコツを聞いてやってみるとすぐ釣れる(笑)

塩焼きや鯛めしサイズの綺麗な真鯛ちゃん♡

爆釣でした。
2回目は松下釣船さんにて
この日はおおともに座れたので仕掛けを流しまくり!!
同船者さんにシオが上がったので私もシオを狙おうとゆっくり巻いていたところ…
がんっ!!!と衝撃
横に走る!!!
タイじゃない
5号のハリスだったので丁寧に巻き上げてワラサGET

コンスタントに当たり続け
釣果は

ちっちゃいのはリリースしてお持ち帰りは20匹
あとワラサが2匹
大きい鯛はGETならずでしたが大漁でした
ウタセマダイ釣りで大切な事は
錘の重さ
捨て糸の長さ
餌の付け方
是非みなさん、伊勢湾の伝統釣法を体験してみてください
明神釣船さんのInstagram
▶︎こちら
松下釣船さんのInstagram
▶︎こちら