13Jun

大漁だーい!皆さんこんにちは!
いずみ先生です。
6月になり関東は梅雨に入ってしまいましたね。
雨が降ると釣りのコンディションは悪くなります。
なかなか釣りに行こう!という人も少ないのではないでしょうか?
そんな今日この頃ですが、
私はこの時期ならではの楽しみがあります!
それはこれ!!
うなぎです!(#´ᗜ`#)ニュルぅ
土曜の丑の日も近いため、今年も恒例の
ウナギ釣りにやって参りました!
今回は仕事上がりの20時すぎ。
ちょっと鰻のジアイ過ぎちゃったかな?
いつものジアイ知らせるコウモリも飛んでない…
でも、やる気いっぱいです!!
昨日の雨の後で川はとても濁っていますが活性は高い感じ!
こういう時って確かよかったんじゃないっけ?
早速、張り切って大ミミズを投入していきます!
うん!うん!
君は今日もプリプリで、はちきれんばかりだねミミズ君。
美味しそうだよ🤤良い仕事しとくれ笑
仕掛けをいつものポイントに投入して、心を落ち着かせて
しばらく反応を待ちます。
↑我々のウナギ釣りって、この都会の中でやるのも
ちょっと楽しみの一つだったりするのよね(心の声)
待つこと30分。
当たりなし…
餌の状況を確認しても食われている様子すら、ありません。
あれぇ?おかしいな?
ジアイ終わっちゃったからかなぁ?
食ってきてくれても良いのだけど、、、
…
…?
結局その後2時間ほど粘り、22時になったのでここで終了。
(過去の経験から21時過ぎるとあたりがぱったりなくなる)
この日は3回ほど何者かに餌をかじられ
いずれも針がかりせず悔しい思いをしながら帰りました。
(ミミズが長いとアピールできて良いけど、食べられて終わり。
短いと針がかりしやすそうだけど、アピール力が弱い…
なんて事を帰りの車でブツブツ言ってました)
なかなか上手くいかないものです💦
私の活性だけは上がりましたけどねー😹笑
懲りずにまたきまーす!