27Jun

いつも隼華ブログを見て頂きありがとうございます
4期メンバー大阪の
かなっぺです
かなすびです
大塚 香奈です
6月23日 長潮
大阪湾のタチウオってどうなってるの?!
愉快な仲間達による大阪湾タチウオ調査隊第2弾〜!
前回の大阪湾タチウオ調査隊第1弾はこちら⇒(https://hayaka-hayabusa.com/61154)
数日前から各釣具屋さんに並んだ
今季の船タチウオテンヤオールケイムラとシルエットブラック
何が違うのかというと……
”1番のポイントは『パワーフックシステム』の導入です。どこにもない新機能です。3本あるエサ止めケンの1番目(ヘッドから一番近くのケン)と鈎を固定をする事により、フッキング時に生じていた鈎のたわみを大幅に軽減する事を可能にしました”
との事
菊池大先生のお言葉を使わせて頂きました
そんなNewテンヤを当日の朝に釣具屋さんにお迎えに行きました
今回も、シーズンインには早すぎるワガママ仕立てを了承してくださったのは湊丸bayさん
出船前に準備をしていると…
見つけちゃいました
今日ご一緒して下さったTさんもシルエットブラックを装備
朝一から、前回好反応だったポイントに着けて下さったものの
まだまだタチウオは冬眠中?
時々サバフグっぽい当たりに混じりながらも、船中では中層付近でタチウオらしき反応が
そして…
ついにドラゴン級のタチウオちゃんをやってしまいました…
お父さんがっヽ(;▽;)ノ
隼華ブログでは初登場(笑)父です(笑)
測ると115cm
と、ドラゴンには及ばずでしたが
素敵なタチウオちゃんです〜
そして使用していたテンヤを良く見るとオールケイムラ
ケイムラちゃんは本当に良型に強いテンヤな気がします
このタチウオを釣り上げる前にも、ドラゴンを匂わせるタチウオをフッキングしていたのですが
巻き上げ開始数秒後に針外れ
まだまだ冬眠中のタチウオちゃん
結局、私は明確なタチウオの当たりは出せずでした
後半、湊丸bayさんのご厚意で数日前から大好調の大アジ狙いのお土産釣りをさせて頂きました
私の極鋭タチウオテンヤのロッドでは堅すぎたので、中乗りのお兄さんのロッドをお借りして(笑)
人生ほぼ初!の船アジ〜
棚は基本底だけど、錘は底からほんの少し浮かせて、
動かさない!待つ!
じっとしてるのが苦手で(笑)
ファーストバイトまでの時間がめっちゃ長く感じました……(笑)
ファーストバイトの大アジは口切れバラし
予想以上の大アジの引きに久しぶりのスーパーヘッピリ腰(笑)
「”おしりづり”やん……(笑)」
と周りには笑われましたが
2匹目は取り込み成功
上がってくると、めっちゃ良型〜
測るとジャスト40cm
少しずつ釣り方が分かってくると
あっという間に6匹ゲット
他のアングラーさんたちも良型アジをゲットして
全員分のお土産確保したところで、この日は納竿しました
今年のシーズンインはいつ頃からなのか…
ウキウキわくわく
とっても楽しみです
———✂︎———
隼華Blog archivehttps://hayaka-hayabusa.com/author/k.otsuka
Facebookhttps://m.facebook.com/kanasubi.otsuka
かなすびBloghttps://ameblo.jp/kana-subi