24Jul

4期メンバー大阪の
かなすびです
かなっぺです
大塚香奈です
毎日暑いですが、アングラーのみなさん楽しい釣りライフを過ごしていますか?
先週と先々週は天候や体調が悪かったりで釣りに行けなかった私。
その反動で本格的なシーズンインにはまだ少し早いタチウオちゃんを追いかけて連釣してしまいました
そして、そして
先日ようやく普通免許をゲットした私*\(^o^)/*
お父さんの車を拝借して
船宿さんまでドキドキハラハラの運転でした笑
連釣1日目にお世話になったのは
大阪府泉佐野の菊川渡船さん
今回使用したテンヤはこちら
ハヤブサ船タチウオテンヤ
ベーシックシングル40号
ナチュラルイワシ
オールケイムラ
シルエットブラック
餌は鰯を使用しました
朝からベタ凪で無風
最高のコンディションだけど激アツぅ〜ヽ(;▽;)ノ
朝から汗が流れる流れる
あまりにも暑過ぎるので時々氷のうでクールダウン
最近の船上おやつはパウチ型のコンニャクゼリーにハマっていた私でしたが、
隼華の先輩メンバーさん達の真似っこで
冷やしフルーツを持参して、体内から冷やす作戦を覚えました
本日の船上モグモグは凍らせパイン
冷凍してから持って行くと海上では半溶けで良い感じ〜
青い空青い海
と冷え冷えパイン
が癖になりそうです
あまりにも暑過ぎてなかなか集中するのが難しいコンディションでしだが
なんとか、なんとか、なんとか
誘い出したヤル気あるタチウオちゃんと対面できた時には嬉しくて泣けました
今日取り込めたタチウオは残念ながらこの1匹のみ
でしたが、まだまだタチウオちゃんを求めて大阪湾でテンヤを動かし続けます
———✂︎———
そしてそしての翌日も、大好きなタチウオテンヤ
連釣2日目にお世話になったのは、
大阪府泉佐野の上丸さん
今日も勿論スーパー良いお天気
あんまりにも暑過ぎたので、今日は足だけ海水浴スタイル笑
去年の夏は長靴で乗り切りましたが、今年は無理な様です
足水スタイルでなんとか乗り切ります
昨日に続いて今日も似たようなパターン、ただ違うのはファーストヒットをバラした事〜
ファーストヒットをバラした日はメンタルが崩れやすいです
でも、足水で集中力をなんとかキープさせながら(笑)
頑張って誘い続けると…
なんとか1匹目ゲットー
ホッとひと安心したらお腹がぐぅ〜(笑)
なので、船上冷やしモグモグはさくらんぼ
さくらんぼをモグモグして、集中力アップ*\(^o^)/*
頑張ってテンヤを動かし続けてると…もやっ。
誰かのPE擦れたかな?と思う様な違和感が
そのまま誘い上げるとお祭りとは違うモゾモゾ感が
タチウオちゃんの気持ちをイメージしながら(笑)
誘い続けると竿先が
モゾモゾっ。ぴょっ。
とタチウオの反応が
フッキングさせるとめっちゃ引く〜
頭振るし、なかなかの重量感で思わずドラグ調整
リーダーをしっかり持って引き抜くと…
久しぶりの良型ちゃん、ようこそー!
最初の前アタリから本アタリに変わるまで本当に長かったのでとっても嬉しい1匹でした
その後はなかなかアタリらしいアタリもなかなか出せず
納竿となりました
これからどんどん盛り上がっていく大阪湾のタチウオテンヤ
今年はどんな感じになっていくのか、とってもワクワク楽しみです
熱中・脱水症、過度の日焼け等の対策は万全に
全てのアングラーが釣りを沢山楽しめる夏になりますように
今回の釣行の詳細を、かなすびBlogにUPしています
お時間のある方は是非チェックしてみて下さい
———✂︎———
かなすびBlog→https://ameblo.jp/kana-subi
Facebook→https://m.facebook.com/kanasubi.otsuka
隼華Blog archive→https://hayaka-hayabusa.com/author/k.otsuka