31Aug

いつも隼華Blogを見て頂きありがとうございます
4期メンバー大阪の
かなっぺです
かなすびです
大塚香奈です
の続きです
8月23日 半夜便
2日目のタチウオのご機嫌は…
この日もホテルロビーに用意されています、レモンとクエン酸が効いた元気になりそうな飲み物をチャージ
海鱗の林船長、本日もよろしくお願いしまーす
今日こそみんなで神龍(シェンロン
桜島に雲が掛かってていると雨が降る…と誰かが言っていたような
見事に桜島が雲に…(笑)
でも、せっかく綺麗な桜島写真を撮ったあとは
桜島に神龍(シェンロン)を誓う3名…(笑)
ポイントに到着して、ふと横を見ると
え
きりん大先…生?(笑)
いや、このお方はきくりんどん(笑)
そういえば、出船前の集合写真でも…(笑)
ポイントに到着し日が落ちて、ベイトが集まりだした頃
きたっ!
タチウオーー!
と、2日目船中ファーストヒットは杉本さーん
に、つづいて
かなっぺは良型カマス
(笑)
前日の夜、サバフグが夜光塗料に対してスーパー高反応を示したので
今日は更に光量を落として、
速掛型 スクラッチベイトで
ここからスーパーラッシュ
深田さんも
あかねさんも
勿論きくりん大先生も
全員安打クリアで一先ずホッ
鹿児島タチウオにご挨拶
少々挨拶しすぎて、あっという間に満タン
今回は型を狙いに来たのよー
と、ジャークしたい気持ちを押さえて
とりあえず、船上もぐもぐ。
かなっぺの大好きな地鶏のタタキがスーパーで買える鹿児島って最高ー(笑)
もぐもぐ食べ始めてすぐに竿先に違和感が
ラインテンション緩んでる
底からは5M上げてるし、底では無い
ということはタチ様ー
急いで巻き上げMAXを入れても、なかなかテンションが掛からず
約5秒後にようやく、食い上げたタチウオ様に追いつきました
最初はガッツリ食い上げていて、釣られた事に気付いてないタチ様だったので中速程度で丁寧に丁寧に上げてくると
海面に見えたのは
ドドドド ドドドド ドラゴン
と、いいたいところですが
大阪湾ではドラゴンでも、鹿児島タチウオだとまだまだ
目指すは150、160オーバーの神龍(シェンロン)
ここから神龍タイムと思っていたら、まさかの嵐が
風が吹いたと思った瞬間豪雨に切替り、極めつけは雷
何かあってからでは遅すぎるので、安全第一にこの日は早上がりで納竿となりました
○荒天時の釣行は決して無理はせず、納竿する早期決断も必要です○
この日は早上がりだったので、ホテルに戻って一旦仮眠
のあとは、
やっぱり天然温泉
鹿児島の温泉は源泉掛け流しなので、
朝一の温泉に行くとMAX激アツ(45°〜50°?(笑)なのでヒートショックにご注意を(笑)
加水必須(笑)
素敵な鹿児島温泉でさっぱりしたあとは
モーニングもぐもぐ
もぐもぐの後はお土産整理をして、錦江湾とお別れ
(お土産買い過ぎたこと。反省しています〜)
錦江湾タチウオ、また来月会いにいきます
次こそは神龍確保ーっ
****
大阪に帰ってきた翌日は
大好きなこの子達を持って
やっぱり大阪湾タチウオー笑
朝イチ完全に乗り遅れてしまいパターン迷子(笑)
そして、困った時の味方
鰯とケイムラテンヤ
電動微速が苦手なので、手巻きて超デッドスロー巻きでパラパラと追加
後半は潮もぶっ飛びだして、完全に置き竿放置(笑)
置き竿放置でも釣れました
途中、 船団の中をポイント移動していると
いたいた
隼華三期のあかねさん
あかねさんも前日帰宅したばかりなのに
好きですねー(笑)
その後、まさかの
「かーなちゃああああぁぁぁぁんっ!!」
と呼んでくれたのが
五期の高渕千賀子さん
と、
前日に鹿児島ツアーから帰宅した深田さん(笑)
広い海の上で、仲良くして頂いているアングラーさんにお会いできるのが嬉しいです
結局この日のタチウオはギリつ抜けならず
なんか、今年のタチウオちゃんは針外しの天才が多いようです
めっちゃ首振りますが、それがまたドキドキワクワク
次も、また次も、当分の間はずーっとタチウオまみれの予定です
——–✂︎———