15Mar

今回は兵庫県西宮市の神戸マリーナ出船
excellent_treasureさんで、クログチを狙いに行ってきました
シログチはタイラバの外道で釣ったことがあるんだけど、
クログチは見たこともない
とってもとっても美味しいんだって〜
ノドグロみたいに美味しいんだって
釣りに行くしかないよねー

餌はサバの切り身、仕掛けはハヤブサの
根魚狙いの仕掛けを使って。。。
潮が緩んだタイミングで200mの深い海から
クログチきてくれました中深海ともなると、なかなかこちらの声も届かず、
魚と話せます会のみんなも苦戦
ご一緒した隼華のととまるちゃんも
中深海手巻きタイラバで心折れる寸前
- 1匹釣れると安心☆
- いいサイズのクログチ
どうにか1匹ずつ釣れてました
10時ごろにポイントを変え、青物やアジ、サバ狙いに変更。
- ジギングで大鯛ゲット
- タイサビキで同時に釣れた
大鯛ゲットのメンバー羨ましすぎる
私の仕掛けはこちら
アジもサバも釣りたい私は
ジギングサビキに、ジャックアイマキマキや
ジャックアイクネクネを付けてチャレンジ
青物爆釣しているメンバーさんのアドバイス通り、
ただ巻きしてツバス2匹ゲット
終始みんなでワイワイ楽しい1日でした
クログチはやっぱり塩焼きかなー、炙りかなー
と、
船内では、釣り方だけでなく
料理の仕方まで情報交換してたので、
みんなはどうやって食べたのか興味津々
今回なんと、サビキで釣られていた
大きな鯛をいただいてしまったので
お料理にも気合が入ります
まずはツバス
- ツバスの刺身と香味和え
- ブリ大根.…ツバス大根?
ツバスは1週間お刺身で食べ続け、合間にブリ(ツバス)大根も
美味しいお魚を食べ続けられる幸せ
大鯛はこちら
- まずは内臓塩焼き
- 頭とカマで鯛めし
- 鯛めしとお刺身盛り
- タイのソテー
- 鯛茶漬け
内臓の塩焼き食べながらを飲んで捌きました
大きなタイなので頭とカマだけで鯛めしが完成
土鍋で炊いた鯛めし美味しい〜
炙り刺身も、鯛出汁茶漬けも
あとフィッシングショーで買えた
津本式コラボのほりにしでタイのソテー
次はクログチ
- 口の中が真っ黒
- 炙ると脂ジュワジュワ
- お刺身ウマー
- 出汁茶漬けが絶品
まず今回、熟成させる過程に取り入れた真空パックが、
めっちゃいい仕事してくれました
タイもツバスも、もちろんグチも
1週間経っても血合いが綺麗な色のまま
丁寧に血抜きしても空気に触れると
どうしても変色してしまうから
1匹しかないクログチなので、5日間熟成しながらメニューを考え、
頭とカマと骨でクログチご飯炊いて、
半身を塩焼きにして乗せて出汁茶漬け
残り半身は炙り刺身
バーナーで炙ったら脂がジュワジュワー
身質はきめ細やかで上品な味でした
また釣りに行かなくちゃー
最後まで読んでくださりありがとうございました
Instagram も覗いてください