8Jun

どーも皆さん釣りを楽しんでますか?
東京のずっきーです。
ハヤブサが送る釣り&アウトドアスタイルWEBマガジン「HEAT」で6月に狙いたい魚と紹介されている、マゴチ&ヒラメ。
エサ釣りでもルアー釣りでも、ヒットすれば引きも強く食べても美味しい♪
東京湾では、マゴチ船やマアジ船などのゲストでたびたびヒラメが釣れることがあります。
しかも、釣れればヒラメもそこそこ大きい!
そんな人気のターゲットを、ひと足お先に東京湾で狙ってきました。
一挙両得作戦!?マゴチ船に乗船♪

4月下旬に羽田・かみやさんのマゴチ船に乗船。
釣り友のリサさんと一緒でした♪

定番のマゴチ仕掛けを使用!
長さは2mですが、私は好みで1.5mほどの長さに詰めて使うことが多いです。
エサに活きている車海老(サイマキ)をつけて海底を散歩させていると…
うにょ〜ん…♪

ナイスサイズのスミイカが釣れました!
軟体系のゲストが多いのも、東京湾のマゴチ釣り。
エビにかじりついて水面まで上がってきたところを、タモですくってもらいましょう♪
再び車海老の海底散歩を楽しんでいると…
魚がエビちゃんをモグモグかじる、前アタリがきたー!
針の部分を魚がかじるまで待って待って待ち続け、ここぞ!というところで合わせると…
東京湾の江戸前ヒラメが釣れた!

マゴチ釣りの裏本命?!
東京湾のヒラメが釣れました!

肉厚な東京湾のヒラメ♪
めっちゃうれしい1枚。
この後も魚のアタリはあり何度かマゴチを釣るチャンスはあったのですが…
自分、待てない性格でして。
アワセるタイミングが掴めず、この日はマゴチはゲットできませんでした(^^;
残念ながら一挙両得はならず!だったけど、楽しい釣行でした。
マゴチを狙って東京湾へ再び。
5月上旬、深川吉野屋さんへ行きました。

エサ釣り、ルアー両方でマゴチを狙いました。
ルアー釣りには、ハヤブサの「バーサタイルジグヘッド オールラウンダー」を準備。

まずは弱気に!エサ釣りで!!
マゴチ仕掛けの針に活きた車海老(サイマキ)をつけて、またまた海底散歩を楽しんでいると…
私のサイマキちゃんにちょっかいを出す、魚の気配が…
待って待って、竿が一段としなった瞬間、大きくアワセを入れたら…!

私にしては珍しい(?)早々に本命マゴチが釣れました!

定番ゲストの軟体系もちゃっかりゲット。
これはマルイカかな?
ボウズを逃れでホッとしたところで、ルアーマゴチに挑戦。
バーサタイルジグヘッド オールラウンダーにワームを付けて、海底を誘います。
この日は重さは28g・35g・42gを用意して、状況により交換。
ズルズル海底を引いてきたり、少しだけ泳がせてみたり。
探り続けていると…
コンっとアタリが!
竿を立ててアワセをいれたら、魚掛かったよ〜!!

ルアーでもマゴチを釣ったどー♪

バーサタイルジグヘッド オールラウンダーで釣れた、うれしいマゴチ!
この日はヒラメは釣れなかったものの、エサ釣りでもルアー釣りでも東京湾のマゴチを釣ることができました!
大型の釣果情報も聞こえるようなので、また東京湾のマゴチ釣り(withヒラメ…♪)、また遊びに行きたいです!!
おまけ
深川吉野屋さんではマゴチ釣りに行く途中、車海老(サイマキ)の仕入れに今までは築地市場に立ち寄っていましたが…

豊洲市場に立ち寄り。市場の移転とともに、サイマキの仕入れ先も変わっていました。